車中泊用 自作クーラー ラジエーター式クーラーの作成 その2 テスト編

先日、作成した自作ラジエーター式クーラーのテストをやって見ました。テストは室内です。

前回の記事↓

今回のテストは以下を注目しています。

1.消費電力がどの位か?

バッテリーがどの位持つのかに繋がるので、ここは結構大事です。

ここが省エネでないと、根本から考えなおさないとならないので、一番大事ですよね。

2.ファンで冷えた出口温度が何度になるのか?

どのくらいの冷却能力があるのか気になりますよね。

3.そして氷の入った水はどの位継続して冷えることができるか?

できれば一晩持ってもらいたいのですが、どのくらい持つのでしょうか?

4.静粛性、静かでないと寝れないですよね。

テストは2019年5月25日です。

私の住んでいる所は埼玉県北部ですので、もちろん熱いです。

この日の熊谷気象台の公式温度は、

14時 33.1℃、

15時 33.4℃、

16時 33.3℃、

17時 31.7℃となってます。

では、経緯を報告します。

電源をSuaoki G500にて、USBが3口使用するのでアダプターを接続してます。
電源をSuaoki G500にて、USBが3口使用するのでアダプターを接続してます。

suaoki G500への接続 100v側で使用しました。

USBの口数が3個必要なのでアダプターが必要です。

消費電力は14wから15wを表示してました。
消費電力は14wから15wを表示してました。

消費電力は15wですね。全然少ないです。

ポンプが仕様のとおりの、10w程度だったので、ホント助かります。

Suaoki(ポータブルバッテリー)が500wなので、一晩余裕で使用できますね。

音も全然静かです。

ポンプはクーラーボックスの中で動いているのもあり、ポンプの音は外に聞こえてきません。

ファンの回る音のみ聞こえます。

ローソンのロックアイス4個購入
ローソンのロックアイス4個購入

氷はローソンでロックアイスを4つ買ってきました。

一つ約250円なので、千円弱です。

14時50分位からスタートしました。

6畳間を締め切って行いましたが、どの程度変化するのでしょうか。

室温31.1℃でスタート
室温31.1℃でスタート

三分後

ラジエタークーラーの出口温度24.6℃
ラジエタークーラーの出口温度24.6℃

二分後

風量は充分だと思います。

室温は0.2℃下がってきて30.9℃
室温は0.2℃下がってきて30.9℃

冷えて来た感じですね。少しですけど。

結構、冷えた風が出ています。ファンの風量はHighでテストしました。

ラジエタークーラーの出口温度が一番下がったのは22.2℃でした
ラジエタークーラーの出口温度が一番下がったのは22.2℃でした

最低温度はスタートしてから約50分後でした。

室温が一番下がったときは30.7℃でした。
室温が一番下がったときは30.7℃でした。

6畳間が冷えることはあまり期待していませんでしたが、ちょっとだけ冷えるのは分かりました。

1時間でかなり氷が解けてきて、ほぼ水になってきてます。
1時間でかなり氷が解けてきて、ほぼ水になってきてます。

氷からほぼ水になりましたが、まだ、冷たい水ですね。

ラジエタークーラーの出口温度が上がって来ました。25.4℃
ラジエタークーラーの出口温度が上がって来ました。25.4℃

変わりなく進み午後4時半になって温度が上がって来ました。

室温も上がってきました。31.2℃
室温も上がってきました。31.2℃

約2時間でほぼ溶けたように思います。

ラジエタークーラーの出口温度が上がって来ました。完全に氷が解けたようです。28℃
ラジエタークーラーの出口温度が上がって来ました。完全に氷が解けたようです。28℃

ラジエタークーラーの出口温度が上がってますね。

もうダメな感じです。

室温がスタート時よりも高くなってきました。室温は31.8℃
室温がスタート時よりも高くなってきました。室温は31.8℃

氷が約2時間で効果が無くなりました。

湿度はあいにく測ってないですが、湿度は変化無いように感じます。

もうちょっと持つかと思いましたが、全然早かったです。

氷を持たせるために工夫が必要ですね。

やっぱ、あれしかないかぁ。。

そうです、知っている人は知っている「ペルチェ素子」です。

ペルチェ素子を利用したクーラーへの改造を考えて行きましょう。

<追記です。2021.1.23>

改めて読んでいて思いましたが、これ、方向性が間違っていたかもしれません。

氷を長く持続させるならば、ラジエター、ポンプ、ファンも小さいもので良かったのかもしれません。

要するに冷却能力が思ったよりも良すぎて、結果、氷を長持ちさせることはできないという、相反するものになったようですね。

分かりやすく言うと燃費が悪いんです。

上のやつがほぼ買ったものと同等です。

ラジエターが大きくて、冷えすぎて、あっという間に氷が無くなるのだと思います。

まぁ、本来のCPUクーラーとしての意味では放熱効果は良いのですが。

なので、ラジエターを1/3くらいのものにしてやればもっと氷が持つように思います。

結果的には上のタイプで良かったと思います。

それと昼間に実験しているので、比較にならないなぁ。とも思います。

夜やるともっと持ったのではないかとも思いました。

このやり方は仕組みが簡単なので、とっつきやすくていいのですよね。

また、ちょっとテストしてみたいですね。考えておきましょう。

最後にこういった自作で作成するものですので、作成者様による感電や水漏れなどは当方の責任に無い旨をご理解ください。

この追記のテストを行いました。その記事はこちら↓

この記事には続きがありますので、続きを読むときは下の記事をクリックしてください。

もしくは、トップにあるカテゴリーから一番左にある車中泊から車中泊用自作クーラーでもOKです。