真夏の青森・秋田・山形を巡る旅 6日目 男鹿半島 男鹿真山神社

八望台を後にして、男鹿真山神社に参りました。 [caption id="attachment_2534" align="aligncenter" width="512"]男鹿真山神社 仁王門 男鹿真山神社 仁王門[/caption] 隣に「なまはげ館」があり、夏休みのため、子供達が多いです。 自分たちは「なまはげ館」には寄りませんでした。 [caption id="attachment_2535" align="aligncenter" width="512"]男鹿真山神社 仁王門 男鹿真山神社 仁王門[/caption] 雰囲気も良くいい神社でした。 [caption id="attachment_2536" align="aligncenter" width="512"]男鹿真山神社 狛犬 男鹿真山神社 狛犬[/caption] [caption id="attachment_2537" align="aligncenter" width="512"]男鹿真山神社 狛犬 男鹿真山神社 狛犬[/caption] ちょっと、狛犬くんたちの写真は逆光ぎみと木漏れ日のせいか、ちょっと不思議写真になってます。 片方がそうなら分かるのですが、左右で撮れてしまっているので、ちょっと分かりません。 まぁ、自分の場合、神社なのでそういうものだろうと思ってます。 [caption id="attachment_2538" align="aligncenter" width="512"]男鹿真山神社 神楽殿 男鹿真山神社 神楽殿[/caption] 自分が撮る神社の写真の場合はちょっといつもと違う感じになりがちなのが、割と普通なので今はあまり気にしていません。 クッキリ、ハッキリと撮れないのが、自分的には普通です。 [caption id="attachment_2539" align="aligncenter" width="512"]男鹿真山神社 本殿 男鹿真山神社 本殿[/caption] どことなく、モヤっとした感じになるのが、通常運転です。 [caption id="attachment_2540" align="aligncenter" width="386"]男鹿真山神社 御神木 男鹿真山神社 御神木[/caption] それでいいのか、と言われると、撮れるものは仕方ないです。ハイ。。 [caption id="attachment_2541" align="aligncenter" width="512"]男鹿真山神社 本殿 男鹿真山神社 本殿[/caption] 金色のオーブとか言うものではなく、この写真の場合は逆光なので、ちょっとしたレンズの加減ではないだろうかと思います。 白いモヤっとした感じのほうが、よくわかりません。 金色のお皿みたいなのは、ちがうカメラを使ってもそういう写真が自分では割と神社などでは撮れます。 パワースポットだからそういった何かに果たして反応しているのか、どうか。ん~~。 今回の岩木山神社の写真もちょっとモヤっとした感じだったりします。 あまりスピリチュアルなことには深くないので、細かいことはわかりませんが、今回はちょっと写真も少なかったので、載せました。 最後に御朱印を載せておきます。
... 続きを読む

真夏の青森・秋田・山形を巡る旅 6日目 男鹿半島 八望台

入道埼灯台から八望台にやってきました。 眺めの良い所です。 [caption id="attachment_2545" align="aligncenter" width="512"]男鹿半島 八望台 男鹿半島 八望台[/caption] ここはジオパークでもあります。 というか、男鹿半島・大潟ジオパークなので、入道埼灯台も入っています。 [caption id="attachment_2546" align="aligncenter" width="512"]男鹿半島ジオパークの成り立ち 男鹿半島ジオパークの成り立ち[/caption] 写真の一ノ目潟と二ノ目潟の間にあるのが八望台です。 生憎と一ノ目潟と三ノ目潟の写真は展望台の高さが足りず撮れませんでした。 [caption id="attachment_2547" align="aligncenter" width="512"]八望台からの男鹿三山 真山、本山、毛無山 八望台からの男鹿三山 真山、本山、毛無山[/caption] 写真は男鹿三山の真山、本山、毛無山です。 [caption id="attachment_2548" align="aligncenter" width="512"]八望台からの寒風山 八望台からの寒風山[/caption] こっちは遠いですが寒風山方向です。 [caption id="attachment_2549" align="aligncenter" width="512"]男鹿半島から能代まで見事な弓なりの浜が続く 男鹿半島から能代まで見事な弓なりの浜が続く[/caption] 能代方面の弓なりな浜の感じが綺麗です。(何気に我がフリード君も写ってますが。) [caption id="attachment_2550" align="aligncenter" width="512"]八望台からのの入道埼方向 八望台からのの入道埼方向[/caption] 入道埼灯台の方向、綺麗な眺めです。 [caption id="attachment_2551" align="aligncenter" width="512"]外輪山が綺麗に残る 外輪山が綺麗に残る[/caption] ジオパークは割と行きます。 特に気にして行っている訳ではないのですが、気が付くと行った先がジオパークだったりします。 [caption id="attachment_2552" align="aligncenter" width="512"]男鹿半島から伸びていく浜の感じはいいですね。 男鹿半島から伸びていく浜の感じはいいですね。[/caption] まぁ、そういうところが自分の見たいところなんでしょうね。 不思議な地形が多いので、惹かれるんですよね。 綺麗な眺めの所に行くと、気持ちが清々しくなります。 日頃のつまらないことを消し飛ばしてくれるように感じます。
... 続きを読む

真夏の青森・秋田・山形を巡る旅 6日目 男鹿半島 入道埼灯台

檜山城から男鹿半島を目指します。 途中、お昼になったので、ご飯ですね。 [caption id="attachment_2555" align="aligncenter" width="515"]ラースポ(野外ラーメンスポット)での簡単な食事 ラースポ(野外ラーメンスポット)での簡単な食事[/caption] この日もお湯を沸かしてラーメンです。 [caption id="attachment_2556" align="aligncenter" width="515"]五里合海水浴場のそばで食べてます 五里合海水浴場のそばで食べてます[/caption] 眺めがいいので、普通のラーメンも旨く感じます。不思議なものですね。 割とお昼は特別食べたいものが無い場合は、インスタントラーメンで済ませてます。 ただ、名物と言われるものがあるならば、名物を並んででも食べます。 もう、若くないので、ガッツリ食べないと持たないなんて事も無くなりましたので、メリハリを付けるようにしています。 [caption id="attachment_2557" align="aligncenter" width="515"]北緯40度の地入道埼 北緯40度の地入道埼[/caption] 男鹿半島も青森に続いて、綺麗な所が多いですので、是非、機会があれば行って欲しい所だと思います。 [caption id="attachment_2558" align="aligncenter" width="512"]北緯40度を表すモニュメント 北緯40度を表すモニュメント[/caption] [caption id="attachment_2559" align="aligncenter" width="512"]北緯40度を表すモニュメント 北緯40度を表すモニュメント[/caption] ということで、入道埼です。 北緯40度の地らしいですね。 [caption id="attachment_2560" align="aligncenter" width="515"]北緯40度を表すモニュメント 北緯40度を表すモニュメント[/caption] 知らずに来ましたので、何のモニュメントかな?としばらく見てました。 [caption id="attachment_2561" align="aligncenter" width="385"]北緯40度を表すモニュメント 北緯40度を表すモニュメント[/caption] そして、やっと気づきました。 [caption id="attachment_2562" align="aligncenter" width="385"]北緯40度を表すモニュメント 石の隙間が北緯40度線を示す 北緯40度を表すモニュメント 石の隙間が北緯40度線を示す[/caption] この岩の間のスリットが北緯40度を示しているということを。 遅い、遅いだろ、あんた。。。。 と、謎かけみたいなモニュメントに人間を試されましたが、素晴らしい風景です。 [caption id="attachment_2563" align="aligncenter" width="640"]北緯40度の入道埼からの眺め 北緯40度の入道埼からの眺め[/caption] いい色です。特に何もいじってない写真です。 [caption id="attachment_2564" align="aligncenter" width="515"]北緯40度の入道埼からの眺め 北緯40度の入道埼からの眺め[/caption] 波も凪いでいて海と空の青が綺麗です。 [caption id="attachment_2565" align="aligncenter" width="515"]北緯40度の入道埼からの眺め 北緯40度の入道埼からの眺め[/caption] そして、緑と雲の白、こういう風景がなんだかとっても好きです。 [caption id="attachment_2563" align="aligncenter" width="515"]北緯40度の入道埼からの眺め 北緯40度の入道埼からの眺め[/caption] 夏の空と海の色の美しさほど、見ていて飽きないものは無いなぁ。。なんて思います。 [caption id="attachment_2567" align="aligncenter" width="512"]北緯40度の入道埼からの眺め 北緯40度の入道埼からの眺め[/caption] 赤い屋根は海底透視船という観光船があるらしいです。乗りませんでしたが。 [caption id="attachment_2568" align="aligncenter" width="512"]北緯40度の入道埼灯台 北緯40度の入道埼灯台[/caption] そして、最後に入道埼灯台です。 登れるようでしたが、これも登りませんでしたね。 なんでだろう?いつもこういうのは登るのですが。 たぶん、登らなくても、綺麗な景色でお腹いっぱいになったのだと思います。 次回、機会があれば登ってみたいと思います。
... 続きを読む

真夏の青森・秋田・山形を巡る旅 6日目 檜山安東氏城館跡

伊勢堂岱遺跡に感動して、次はお城巡りです。 [caption id="attachment_2571" align="aligncenter" width="515"]檜山安東氏城館跡 案内板 檜山安東氏城館跡 案内板[/caption] 檜山安東氏城館跡になります。 [caption id="attachment_2572" align="aligncenter" width="386"]檜山安東氏城館跡 登り口 檜山安東氏城館跡 登り口[/caption] この左の細い舗装道路を600m位登って行きます。 細い道で離合(すれ違い)はできないと思います。 途中に離合するポイントはあったと思います。 まぁ、訪れる人もほぼいないので、あまり気にしなくても大丈夫かと思います。 上にちゃんとした駐車場は無いです。 路肩みたいなところに置くしかないようです。 [caption id="attachment_2573" align="aligncenter" width="515"]檜山安東氏城館跡 この写真の中に動物がいます。 檜山安東氏城館跡 この写真の中に動物がいます。[/caption] 着いて車を降りた瞬間、なにか視線を感じます。 [caption id="attachment_2574" align="aligncenter" width="515"]檜山安東氏城館跡で出会うニホンカモシカ 檜山安東氏城館跡で出会うニホンカモシカ[/caption] なんと、ニホンカモシカがお出迎えしてくれました。 [caption id="attachment_2575" align="aligncenter" width="515"]檜山安東氏城館跡 郭の感じが出ていますね 檜山安東氏城館跡 郭の感じが出ていますね[/caption] この日は熊やらニホンカモシカやら動物に関することが多く、特にこういった山城だと熊が出るかもしれないのがちょっと怖いですねぇ。 なので、熊除けにスマホで音楽をMAX音量で城巡りです。 [caption id="attachment_2576" align="aligncenter" width="515"]檜山安東氏城館跡 三の丸へのアプローチ 檜山安東氏城館跡 三の丸へのアプローチ[/caption] 曲はスタイルカウンシルのラストアルバムを聴いてました。 スタイルカウンシル、大好きなんです。 [caption id="attachment_2577" align="aligncenter" width="515"]檜山安東氏城館跡 三の丸 檜山安東氏城館跡 三の丸[/caption] ポールウェラー、大好きです。 [caption id="attachment_2578" align="aligncenter" width="290"]Paul Weller Japan Tour 2018 Paul Weller Japan Tour 2018[/caption] 今年来日した一月の雪の日の東京ライブにも行きました。楽しかったなぁ。 行ったらなんと同級生にばったり会ったりして楽しさ10倍でした。 子供達が独立したので、余裕ができライブとかに去年あたりから良くいくようになりました。 [caption id="attachment_2579" align="aligncenter" width="515"]檜山安東氏城館跡 左の台地が二の丸 檜山安東氏城館跡 左の台地が二の丸[/caption] 音楽は主に洋楽です。 Swing Out Sister、Simple Minds、Simply Red、U2、Queen、Duran Duran、Pet Shop Boys、Nile Rodgers、New Order、T-Rex、Level 42、The Human League、Haircut 100、Depeche Mode、なんかでしょうかね。 [caption id="attachment_2580" align="aligncenter" width="515"]檜山安東氏城館跡 三の丸 檜山安東氏城館跡 三の丸[/caption] ピコピコ系は好きですね。 最近だとCold PlayやMaroon 5、Pharrell Williamsなんか好きです。 邦楽はMonkey Majik、スピッツは好きでライブあれば行きますよ。 [caption id="attachment_2581" align="aligncenter" width="515"]檜山安東氏城館跡 案内板 檜山安東氏城館跡 案内板[/caption] 話がすっかり逸れてしまいましたが、今回の旅行は裏メニューで安東氏を巡る旅でもありました。 [caption id="attachment_2582" align="aligncenter" width="515"]檜山安東氏城館跡 右手が三の丸 檜山安東氏城館跡 右手が三の丸[/caption] なので、この檜山城には来たかったのですね。 [caption id="attachment_2583" align="aligncenter" width="515"]檜山安東氏城館跡 手前左手二の丸、奥本丸 檜山安東氏城館跡 手前左手二の丸、奥本丸[/caption] ここもそうですが、名だたる氏族の本城はやっぱり大きく壮大ですね。 車では本丸周辺しか見れてないですが、 [caption id="attachment_2584" align="aligncenter" width="515"]檜山安東氏城館跡 三の丸からの眺め 檜山安東氏城館跡 三の丸からの眺め[/caption] 夏はとても藪が茂っていて、全てを巡るわけにはいかず、本丸周辺のみを散策して終了でした。 ちょっと熊にビビッてたのもあり満足に探訪できてませんでしたね。 資料としては能代市のサイトが良いと思います。
国土地理院の地図で見てみると、この三つの塊が城域だったようです。 そして二重丸になっている部分しか見ていないということになります。www デカイ、デカすぎです。 安東氏の力の大きさを感じますね。福島城もデカかったしなぁ。
... 続きを読む

真夏の青森・秋田・山形を巡る旅 6日目 伊勢堂岱縄文館

さて、大館能代空港に泊ったのには訳がありまして、大館能代空港から車で5分強ぐらいの距離にある、伊勢堂岱遺跡にどうしても来たかったのであります。 [caption id="attachment_2588" align="aligncenter" width="512"]伊勢堂岱遺跡 伊勢堂岱遺跡[/caption] 縄文好きの方なら、きっとわかってくれると思います。 [caption id="attachment_2589" align="aligncenter" width="512"]伊勢堂岱遺跡 伊勢堂岱遺跡[/caption] ここは凄いことにストーンサークルがありでなおかつ、縄文土器たくさん出過ぎという、超ミステリースポットみたいな所です。 ミステリースポットなんて書くと怒られそうですが、青森から北秋田の辺りは不思議な所がおおくて、大湯環状列石、黒又山ピラミッド、新郷村のキリストの墓、大石神ピラミッド、ドコノ森の不思議な石、十和田湖にも不思議な所があり、他にもミステリースポットがありますよね。 なので何か青森と北秋田には不思議な力があるのかもしれません。 とはいえ、ここはとても素敵で純然たる縄文の遺跡です。 [caption id="attachment_2590" align="aligncenter" width="512"]伊勢堂岱遺跡 面白い土器 伊勢堂岱遺跡 面白い土器[/caption] 可愛らしい、土器、土偶がいっぱいあります。 [caption id="attachment_2591" align="aligncenter" width="512"]伊勢堂岱遺跡 土偶の数が凄い 伊勢堂岱遺跡 土偶の数が凄い[/caption] 凄い量が展示されています。 とても写真ですべてを見せることはできないです。 [caption id="attachment_2592" align="aligncenter" width="512"]伊勢堂岱遺跡 出土品の色々 伊勢堂岱遺跡 出土品の色々[/caption] 私たちが訪れた時は、まだ、時間が早く伊勢堂岱縄文館は開館していなくて、ならば遺跡を先に見ようかと思いましたが、案内には必ず縄文館にて受付をしてください。とあります。 なんでなんだろう?通常、遺跡は解放されていることのほうが多いのですが? と思って、開館していない縄文館に行き、開館の準備をされている職員の方に聞いてみると、なんと熊が出るとのことです。 なので、閉館している間は、電気を流した柵にて閉鎖してあり、開館時にその柵を開放する際に職員の方が必ず遺跡を一巡りして安全を確保してから、訪問された方々を案内するという仕組みになっているそうです。 [caption id="attachment_2593" align="aligncenter" width="512"]伊勢堂岱遺跡 ストーンサークル 伊勢堂岱遺跡 ストーンサークル[/caption] そんな熊に対する安全対策を感じながら、遺跡を拝見させていただきました。 案内時も、遺跡の所には地元のボランティアの案内される方が説明してくれました。 丁寧に面白く地元の話なども交えて、説明して頂き大変楽しい遺跡巡りになりました。 [caption id="attachment_2594" align="aligncenter" width="512"]伊勢堂岱遺跡 ストーンサークル 伊勢堂岱遺跡 ストーンサークル[/caption] 話が少し飛んでしまいましたが、伊勢堂岱縄文館にて開館した際に、縄文館を夏休み期間だけなのか地元の中学生が案内してくれました。 少し緊張している様子が伝わってきますが、丁寧な案内で非常に助かりました。 [caption id="attachment_2595" align="aligncenter" width="512"]伊勢堂岱遺跡 ストーンサークル 伊勢堂岱遺跡 ストーンサークル[/caption] こういった経験が中学生の将来に役に立つだろうなぁ。と素直に思います。 いい教育だと思います。誇るべき地元の財産ですよね。 大切に受け継がれてほしいと思います。 ちなみに、私の同僚でたまたま大館出身の人がいます。 聞いてみたら、やっぱり知っていて、高校生の時(30年くらい前)よく土器やら土偶やらを掘りに来ていたそうです。wwww でも、地元の方は、それが普通だったようです。 今でこそ保存するべき遺跡としてしっかりしたものになってますが、当時はただの岡であり野原という感じで、土器、土偶が出る場所という認識みたいです。
下記は伊勢堂岱遺跡のHPからちょっと引用 「平成7年度、大館能代空港アクセス道路建設に先立つ発掘調査で発見され、環状列石や配石遺構、掘立柱建物跡、土壙墓、捨て場など、多くの祭り・祈りの施設が見つかっています。 遺存状態がよく学術的価値が高いことから、平成13年1月、伊勢堂岱遺跡は国の史跡に指定されました。」 ここはストーンサークルが4つもあるという凄いところです。 是非、興味がある方は、訪問してみてください。
... 続きを読む

真夏の青森・秋田・山形を巡る旅 6日目 大館能代空港

一夜明けて、大館能代空港を見学してみました。 朝8時なのですが飛行機はまだフライトの時間では無いです。 なので、人もまばらで同様に見学している人が若干2~3組いるかなぁ。と言う感じですね。 [caption id="attachment_2598" align="aligncenter" width="640"]大館能代空港 大館能代空港[/caption] 写真の通り、メインの玄関なのですが、人通りは。。。。 それは、さておいて、中の見学です。 [caption id="attachment_2599" align="aligncenter" width="360"]大館能代空港のなまはげ 大館能代空港のなまはげ[/caption] うん。いいですね。なまはげ。 少し、可愛らしい感じになっているのは、子供さんが怖がらないようにでしょうかね。 トラウマにならない程度に。。。ってことでしょうか。。 [caption id="attachment_2600" align="aligncenter" width="640"]大館能代空港の秋田犬 大館能代空港の秋田犬[/caption] はい、秋田と言えば、不動の秋田犬ですよね。 本物には会えませんでしたが、どうやら8の付く日はお出迎えしてくれるようです。 本物に会って見たかったなぁ。。。 というか、子供の頃に飼ってました。 自分が小学校1年生の時です。 たぶん思い起こすと成犬でもらって来たのだと思いますが、小学一年生の自分が乗っても気にしないくらい大らかな性格のワンコでした。 飼い始めてひと月も経たないうちに、近所の2つ下の男の子が秋田犬が食事している最中に、手を出して噛んでしまい、保健所に行くことになってしまいました。 幸いにもその男の子は大きなケガにはなりませんでした。 結果、その秋田犬も不幸だったし、その噛まれた子もそれからは犬がトラウマとなりました。 今は管理の問題でそういったことにならないようにしないと行けないでしょうが、当時(およそ45年も前のこと)だと、鎖で繋いでいただけで、いつでも触れる状態でしたからね。 大らかな時代と言えば大らかな。。 そういったことがあり、大型犬を飼うのはちょっと気が引けます。 小型犬はその点可愛らしいもので、扱いやすいので良いですね。 カワイイと思います。 昔、営業マンをしていて、住宅街を歩いていると、見も知らずのワンコが、自分を見ると横になって腹を見せて、待っている。という光景を何度も体験しました。 「番犬になって無いじゃんか~。オマエ、カワイ過ぎるだろ~。」 なんて調子で、そういうワンコを、ナデナデしてました。 多いときで一日5匹ぐらいのワンコを撫でてましたねぇ。。 後で聞くと、それって余り普通のことではないらしいですねぇ。 服従なのか、敵意の裏返しなのかは分かりませんが、ナデナデされているときは気持ちよさそうでしたので、私のことを嫌いではないようですね。 どうも動物には好かれるタイプのような感じではあります。 他にもエピソードがありますが、それはまた別な機会で。
... 続きを読む

真夏の青森・秋田・山形を巡る旅 5日目 まとめ

さて、5日目のまとめです。 ちょっと、脱線しますが、そもそも、まとめに出しているこの図、googleのMAPです。 タイムラインの機能を見せているだけです。 タイムラインの機能とは、スマホのGPSを時間ごとに記録していくので、いつ何時どこに居たというのが分かります。 かなり大雑把なポイントの繋がり方をするので、実際通ったところと若干ずれたりします。 ただ、移動中のポイントはちょっと弱いですが、停止するとかなりちゃんとログが残ります。 でも、まぁ、こうして後で振り返るには便利なツールです。 [caption id="attachment_2604" align="aligncenter" width="512"]津軽のりんご畑の風景 津軽のりんご畑の風景[/caption] (写真は話に関係なく青森のリンゴ畑風景です。なかなか好きです。この風景。) 使い方によっては、これで旦那さんの浮気を見つけるなんてのもできると思いますよ。 スマホ側でタイムラインをONにして、パソコンで同じアカウントで見れば、ほぼリアルタイムに追えるのではないでしょうか? しかしなんて言うか悪いことはできませんね。今の時代。www さて、本題に戻って、十二湖を観光して汗をかきましたので、お風呂です。 八森いさりび温泉 湯っこランドにお邪魔しました。 ここも割とのんびりして気持ちよくお風呂に入れました。 たしか、300円だったと思います。
夕日が見れたりして、風情があります。おススメです。 [caption id="attachment_2605" align="aligncenter" width="290"]産直ぶりこ また、いかずし、売ってるといいのだけど。 産直ぶりこ また、いかずし、売ってるといいのだけど。[/caption] 写真は、お風呂の近くにある「あきた白神」駅の前の「産直ぶりこ」、ここで去年「いかずし」が売っていて、その味が忘れられず、今年もあちこち探しました。 おかげでなんとか巡り合うことができましたが、今回は売ってませんでした。 ここ、結構、地元のいろんなものを売っていてかなり好きです。 今回はバター餅を買いました。 [caption id="attachment_2606" align="aligncenter" width="290"]産直ぶりこのバター餅 産直ぶりこのバター餅[/caption] バター餅も美味しいですよね。 [caption id="attachment_2607" align="aligncenter" width="515"]産直ぶりこのバター餅 産直ぶりこのバター餅[/caption] 昨年、八幡平に行ったときの食べてハマりました。 柔らかくて、甘い、餅。 めっちゃ! 美味いです。
今晩はどこに泊まろうかと、付近を調べていると、大館能代空港が道の駅になっています。 「空港で泊まれるのかぁ。。面白い。そこにしよう。」と向かいます。 途中、能代の街で、総菜とお酒を仕入れます。
今回は「いとく 能代北店」です。 [caption id="attachment_2608" align="aligncenter" width="515"]いとく能代北店でお酒を購入 いとく能代北店でお酒を購入[/caption] 夏の暑い時期は、炭酸系のお酒がかなり捗ります。www 左4本が私で、残りが嫁さんです。ちょっと多いですね。www 総菜はなぜか肉が多いですね。疲れてるせいだと思います。 [caption id="attachment_2609" align="aligncenter" width="515"]いとく能代北店のこりこり砂肝 いとく能代北店のこりこり砂肝[/caption] [caption id="attachment_2610" align="aligncenter" width="515"]いとく能代北店 いとく能代北店[/caption] [caption id="attachment_2611" align="aligncenter" width="515"]いとく能代北店 いとく能代北店[/caption] カニサラダと下のカットサラダを合体させてます。 [caption id="attachment_2612" align="aligncenter" width="515"]いとく能代北店 いとく能代北店[/caption] [caption id="attachment_2613" align="aligncenter" width="298"]いとく能代北店 いとく能代北店[/caption] はい、こんな感じです。 [caption id="attachment_2614" align="aligncenter" width="515"]サラダを合わせて頂きます。 サラダを合わせて頂きます。[/caption] 野菜も摂らないとですね。 バランスが悪いのはダメですよね。 朝ごはんも載せておきましょ。 [caption id="attachment_2615" align="aligncenter" width="290"]いとく能代北店 いとく能代北店[/caption] 自分はアベックトーストと芋ポテトです。嫁はまた無難なものですねぇ。。 ババヘラ風。。秋田に入った瞬間に名物に遭遇したので、迷わずGetしました。。www まだ、アイスのほうは食べてはいないで、今年は食べようと思ってます。 [caption id="attachment_2616" align="aligncenter" width="515"]いとく能代北店 いとく能代北店[/caption] しかし、この大館能代空港の道の駅、空港の駐車場に入ると、夜は閉門されてしまうようです。 空港の施設も閉じるようなので、空港入口交差点のそばにある第三駐車場に泊まりました。 結果、ここ、ダメですね。うるさいです。 [caption id="attachment_2617" align="aligncenter" width="515"]いとく能代北店 いとく能代北店[/caption] トイレに止まりに来る人が意外に多いのと、マフラーが換えてあるうるさい車が来たりします。 別段、ブンブンと嫌がらせしたりはないですが、仲間同士でのしゃべり声が大きくて、起こされてしまいました。 こんなことなら、中の空港側の駐車場にしておけば良かったです。 その際はトイレが使え無いだろうから、トイレはおそらく第三駐車場まで、歩いてくるのだろうと思います。 ちょっと、面倒です、その選択か、別な場所にする方が良いようです。
... 続きを読む

真夏の青森・秋田・山形を巡る旅 5日目 十二湖

さて、旅も進み、美しい風景に心が癒される旅、そんな楽しい青森も本日が最後です。 最後には訪れたのは十二湖です。 [caption id="attachment_2620" align="aligncenter" width="512"]十二湖の一つ落口の池 十二湖の一つ落口の池[/caption] 何度も言って、申し訳ないのですが、素晴らしい所です。 語彙力が足りずスイマセン。 なんというか、この場所にいるだけで癒されます。 魂が浄化されるように感じます。 [caption id="attachment_2621" align="aligncenter" width="512"]十二湖の一つ青池 十二湖の一つ青池[/caption] 青池はホント綺麗でした。 青と言うより藍色ですかね。 ここは訪れる時間と季節でかなり見え方が違うように思います。 ですが、写真の通り、ただ写真を撮っただけのもので、なんの加工もせずとも綺麗です。 素晴らしいところです。 [caption id="attachment_2622" align="aligncenter" width="386"]ブナの自然林が続く ブナの自然林が続く[/caption] ブナの森も気持ちよく、この森の中にいるだけで、気持ちいいです。 あぁ、人間なんて所詮、自然の中の一部では本来、力の弱い生き物で、こういった大自然の中では、生かせてもらっている存在なんだなぁ。。。とこういう所に来るたびに思います。 [caption id="attachment_2623" align="aligncenter" width="512"]十二湖の一つ長池 十二湖の一つ長池[/caption] ましてや、ただ、写真を撮るだけで、これだけの綺麗なものが撮れるなんてなぁ。。。 なにかが舞い降りて来そうな感じですよね。 また、来れると嬉しいです。
... 続きを読む

真夏の青森・秋田・山形を巡る旅 5日目 千畳敷海岸

岩木山を後にして、千畳敷海岸に来ました。 皆さん、磯遊びをしているようですね。 子供たちが夢中になって色んなものを採取していますねぇ。。 カワイイですね~。 自分の子供達もあんなだったなぁ。。そういえば。。 てか、振り返ると、自分もそうだよなぁ。 なんて、昔を思い出しますねぇ。 いい所です。 流石に千畳敷と言うだけあって広いですね。 千畳敷とは岩盤が露出した感じのことでした。 まぁ、和歌山の千畳敷も同様に岩盤が露出した感じでしたね。そういえば。 ちょっと、残念なことに駐車場が小さいので、タイミングによっては止められないことがあるかと思います。
... 続きを読む

真夏の青森・秋田・山形を巡る旅 5日目 高照神社

続いて訪問したのは、高照神社です。 [caption id="attachment_2632" align="aligncenter" width="512"]高照神社 高照神社[/caption] 岩木山神社からは5分も掛からない所にある神社です。 [caption id="attachment_2633" align="aligncenter" width="515"]高照神社由緒書き 高照神社由緒書き[/caption] こちらは初代津軽為信公と名君津軽信政公を祀っている神社です。 [caption id="attachment_2634" align="aligncenter" width="515"]高照神社と馬場跡の謂れ 高照神社と馬場跡の謂れ[/caption] こちらに参拝させていただいたのは、上記の武将が祀られているいるからです。 [caption id="attachment_2635" align="aligncenter" width="512"]高照神社と馬場跡の謂れ 高照神社と馬場跡の謂れ[/caption] 先に御朱印を集めていると書きましたが、種類分けしています。
まず、パワースポットとしての御朱印帳、 一般的な神社としての御朱印帳、 そして武将が祀られている神社のみを集めた武将御朱印帳、 そしてお寺さんの御朱印帳です。 [caption id="attachment_2636" align="aligncenter" width="515"]高照神社の馬場 高照神社の馬場[/caption] 今回は当然ながら武将御朱印帳に貴重な御朱印を頂きました。 [caption id="attachment_2637" align="aligncenter" width="361"]高照神社の御朱印 高照神社の御朱印[/caption] なので、武将御朱印帳には武田神社、上杉神社、真田神社、各地の東照宮、など多くの有り難い御朱印を頂いております。 高照神社には馬場があるのが他と違って素晴らしいですね。 ちなみに御朱印は門前の「安倍由美子酒店」さんで頂くことができます。
ついでと言っては失礼ですが、高岡の森 弘前藩歴史館にも寄らせて頂きました。 [caption id="attachment_2638" align="aligncenter" width="386"]津軽信政公具足 津軽信政公具足[/caption] 津軽藩の成り立ちから廃藩までの歴史が分かりやすく説明されています。 [caption id="attachment_2639" align="aligncenter" width="512"]津軽藩の範囲と支配下の村分布 津軽藩の範囲と支配下の村分布[/caption] まだ、今年2018年の4月に出来たばかりだそうです。 [caption id="attachment_2640" align="aligncenter" width="512"]岩木山と弘前周辺のジオラマ 岩木山と弘前周辺のジオラマ[/caption] なので、展示物も綺麗です。 [caption id="attachment_2641" align="aligncenter" width="515"]こちらは珍しいガラスのハンコ こちらは珍しいガラスのハンコ[/caption] 自分的には各歴代の藩主のハンコが良かったです。 なかなかお目に掛かれないように思います。 [caption id="attachment_2642" align="aligncenter" width="512"]武者画帖 伝狩野松栄 武者画帖 伝狩野松栄[/caption] 色んなものが展示されていて見ていて楽しかったですね。 良い博物館でした。 入場料は300円なので、お気軽に入ることが出来ると思います。 眼福です。ありがとうございました。... 続きを読む

真夏の青森・秋田・山形を巡る旅 5日目 岩木山神社

岩木山神社です。 [caption id="attachment_2645" align="aligncenter" width="512"]岩木山神社楼門 岩木山神社楼門[/caption] 神社巡りは大好きです。 なんだろう、凄く惹かれるんですよね。 [caption id="attachment_2646" align="aligncenter" width="512"]御手水は割と豪快に出ています。 御手水は割と豪快に出ています。[/caption] いつからか、10年くらい前からでしょうか。 家に帰ると、体が軽くなっていて、あぁ、穢れを落として貰ってるんだなぁ。と。 [caption id="attachment_2647" align="aligncenter" width="512"]絵馬のワンコがカワイイですね。 絵馬のワンコがカワイイですね。[/caption] それからは、割と行くようになりました。 体が楽ですからね。 [caption id="attachment_2648" align="aligncenter" width="512"]岩木山神社中門 岩木山神社中門[/caption] 色んなところの神社にお参りしてきていますが、どこが一番とかはあまりないです。 どこも好きです。 ちょっとづつ違う雰囲気でそれがなんかいいですよね。 岩木山神社は静かで穏やかな温かく見守ってくれている感じですよね。 [caption id="attachment_2649" align="aligncenter" width="512"]岩木山神社拝殿 岩木山神社拝殿[/caption] 本来は奥宮の岩木山の頂上にお参りしたかったのですが、それは叶いませんでしたので、次回に持ち越しです。 [caption id="attachment_2650" align="aligncenter" width="512"]白雲大龍神 白雲大龍神[/caption] 白雲大龍神様も見逃さずお参りさせて頂きました。 こちらも、いい雰囲気で良い神社だなぁ。と思います。 [caption id="attachment_2651" align="aligncenter" width="512"]白雲大龍神の狛犬、カワイイ 白雲大龍神の狛犬、カワイイ[/caption] 自分の中で神社の楽しみの一つは狛犬の形です。 白雲大龍神様の狛犬もかなりカワイイですが、今回は岩木山神社に分があるようです。 [caption id="attachment_2652" align="aligncenter" width="512"]岩木山神社の狛犬 岩木山神社の狛犬[/caption] なんと、凄い、狛犬が下向きです。 [caption id="attachment_2653" align="aligncenter" width="512"]岩木山神社の狛犬 岩木山神社の狛犬[/caption] 取り付いている感じなのは、あまり見たこと無いです。凄いです。 [caption id="attachment_2654" align="aligncenter" width="290"]岩木山神社御朱印 岩木山神社御朱印[/caption] もう一つの楽しみは御朱印です。 いつから集めだしたのかな?と調べると平成24年からでした。 もう5冊あります。早いものですね。 ちょっと神社と言えば、変な話ですが、神社によって自分と波長が合うと、ものすごく頭がキーンと締め付けられるような感じがしてきます。 そういう所は印象に残りがちで、何度行ってもそうなります。 自分では鹿島神宮、香取神宮、明治神宮、榛名神社、妙義神社、伊勢神宮などに行くとそういう感じです。 他にもまだ、色んな所が強弱ふくめてあります。 あぁ、こういうことがパワースポットってことか。。という風に理解しています。 場所によっては、神社でもない場所で、そういった雰囲気を感じる場合もあります。 そういうのは、自分が惹かれて呼ばれているんだろうかなぁ?と思っています。 別に悪い気が生じているのではないので、良いことだろうと解釈しています。 今回の岩木山神社とはそこまで波長が合わないらしく、清らかで暖かい雰囲気に包まれているのは感じました。 奥宮の山頂がおそらく凄い気に包まれているのではないかと思います。 登っている途中ですら、かなり浄化されていくように感じたので、きっと岩木山周辺を暖かく見守ってくれているはずです。 なので、岩木山への登頂と岩木山神社の参拝のセットでおススメだろうと思います。
... 続きを読む

真夏の青森・秋田・山形を巡る旅 5日目 岩木山

旅の五日目をスタートします。(2018年8月13日です。) この日、朝起きて、確認したのは岩木山に雲があるかどうかです。 というのは、旅の三日目からずっと岩木山に登るタイミングを測っていました。 三日目、四日目は岩木山に雲が多くて、登ってみても何も見えないだろうなぁ。という感じでした。 単独峰なので雲が掛かりやすいのは仕方ないですね。 でも、三年三回目の青森ですのでどうにか今日こそお願いします。 天気が悪いとまた次回だなぁ。。。 なんて、気持ちが通じたのか、快晴のお天気です。 [caption id="attachment_2657" align="aligncenter" width="512"]蕎麦の花と快晴の岩木山 蕎麦の花と快晴の岩木山[/caption] ホント、素晴らしい天気です。 途中、岩木山が余りにも綺麗に見えるので、路肩に停めて写真を撮りました。 さぞかし、岩木山から見る眺めは良いだろうと期待して向かいます。 [caption id="attachment_2658" align="aligncenter" width="512"]岩木山八合目駐車場からの日本海側の眺め 岩木山八合目駐車場からの日本海側の眺め[/caption] つづら折りの道を登り、頂上に着くと別世界です。 日本海も見えます。 素晴らしい天気です。 [caption id="attachment_2659" align="aligncenter" width="512"]岩木山山頂方向 岩木山山頂方向[/caption] ロープウェイを使って登れるところまで登って見ました。 およそ、ロープウェイから山頂までの半分くらいの所まで行きました。 [caption id="attachment_2660" align="aligncenter" width="512"]岩木山山頂方向 岩木山山頂方向[/caption] ここまで登って来たら、嫁が足元が不安になってきてらしく、怖くなって来たので仕方ないですが戻りました。 まぁ、ちょっとガレ場で急と言えば急ですからね。 [caption id="attachment_2661" align="aligncenter" width="512"]岩木山の鳥海山側から岩木山山頂を眺める 岩木山の鳥海山側から岩木山山頂を眺める[/caption] 無理に登らせて怪我してしまっては、この先の旅が悲しくなりますからね。 無理せず、安全に行きましょう。 なので、比較的に楽な鳥海山側に戻って登りました。 [caption id="attachment_2662" align="aligncenter" width="512"]鳥海山 鳥海山[/caption] こちらはハイキングコースですね。靴の装備が甘くても大丈夫です。 眺めも良いです。 [caption id="attachment_2663" align="aligncenter" width="512"]飛行機雲がちょうど山頂に掛かってますね。 飛行機雲がちょうど山頂に掛かってますね。[/caption] 今度はきちんとした装備で登ってみたいなぁ。なんて思います。 [caption id="attachment_2664" align="aligncenter" width="512"]岩木山、いい眺めです。 岩木山、いい眺めです。[/caption] 写真が好きでいつも写真を撮りながら行動しています。 カメラはミラーレスのオリンパスのQ-S1です。 基本的にWIDE ZOOMで風景を撮っています。 広角レンズがやっぱり風景画に合うので好きですね。 近接画はたまにですね。望遠もたまにです。 なんというか、この広々とした風景を収めたい(撮りたい)というのが強くあります。 Q-S1の良い所は自分的には軽さです。やっぱり、ミラーレスは軽くていいです。 入門機ですがレンズの種類もあるし、スマートエフェクトの機能も気に入ってます。 前はキャノンのEOS KISSを使ってましたが、重いです。 重い以外は好きでしたが。 キャノンは色がとても自然な色を出しますよね。 ニコンはちょっとまた違う鮮やかな青が出ているように思います。 オリンパスは光を鋭角に表現する感じとでも言えばいいんでしょうか。 比較すると分かりやすいですね。 オリンパスでちょっと見てみましょう。 [caption id="attachment_2665" align="aligncenter" width="512"]ノーマルの撮影 ノーマルの撮影[/caption] [caption id="attachment_2666" align="aligncenter" width="512"]スマートエフェクト:極彩での撮影 青が鮮明になりますね。 スマートエフェクト:極彩での撮影 青が鮮明になりますね。[/caption] [caption id="attachment_2660" align="aligncenter" width="512"]スマートエフェクト:極彩をソフトでさらに調整したもの スマートエフェクト:極彩をソフトでさらに調整したもの[/caption] 上から標準、スマートエフェクト:極彩、そして一番下はスマートエフェクトをさらにソフトで加工したものです。 今回、青空を強調したいので、1、3、4、8番目の写真をソフトで加工してみました。 青空を強く出してあります。印影もはっきりするので、遠景はこの方が好きです。 写真を加工するソフトは色んなものがありますが、カメラ買うとついてくるのが意外と良かったりします。 あと、GoogleのPicasa3が重宝で、年賀状をいつもこれで作ります。 コラージュで年賀状を作るのが便利です。 例えばこんなの。写真を選んでおけば簡単にできます。 [caption id="attachment_2668" align="aligncenter" width="515"]年賀状の例 年賀状の例[/caption] 自分の場合は、これにQRコードを付けて出してます。 QRコードはウェブアドレスです。 写真をクラウドに保管しておいて、そのアドレスを共有化しておいて、保管してある写真を皆さんに見てもらえるようにしてあります。 今は便利ですよね。 自分の場合、見て貰いたい写真が多すぎ。。ってのが困りものです。。
... 続きを読む

真夏の青森・秋田・山形を巡る旅 4日目 ルート まとめ

さて、この日の夕食の買い出しも店舗は違いますけど、また、マエダストアにお世話になりました。
どんだけ、好きなんだマエダストアと言う感じでもあります。 品揃えがいいですよね。結構好きです。 [caption id="attachment_2671" align="aligncenter" width="515"]四日目のルートまとめ 四日目のルートまとめ[/caption] 寝る所はマエダストアから20km以上走って道の駅 津軽白神 ・ビーチにしめやにしようと向かいました。 着いてみて思ったのは、(道の駅に)夜なのに人が表(店舗前のテーブル&イスの所)に居て騒がしいなぁ。と。 う~ん。遅くまでうるさいのはイヤだなぁ。 と思ったので、道の反対側の白神山地ビジターセンターに泊まることにしました。 トイレだけは道の駅に借りに行きます。 結論から言えば、それが正解だったように思いました。 どうも、道の駅は出入りが多かった感じでした。 さて、夕ご飯のラインナップです。 [caption id="attachment_2672" align="aligncenter" width="515"]なんか酒の量が多いなぁ。夏だからだな。 なんか酒の量が多いなぁ。夏だからだな。[/caption] 今夜もいかずしに登場して頂きました。 そのためにマエダストアに行ったんですけどね。 [caption id="attachment_2673" align="aligncenter" width="290"]最早、青森の夏の夜には欠かせない「いかずし」 最早、青森の夏の夜には欠かせない「いかずし」[/caption] 「いかずし桜」我が家の青森での定番と化しておりますね。 [caption id="attachment_2674" align="aligncenter" width="515"]マエダストア鶴田店 イワシのマリネ マエダストア鶴田店 イワシのマリネ[/caption] イワシのマリネもまずますでした。 [caption id="attachment_2675" align="aligncenter" width="515"]マエダストア鶴田店 ほっきわさび マエダストア鶴田店 ほっきわさび[/caption] これもOK [caption id="attachment_2676" align="aligncenter" width="515"]マエダストア鶴田店 弘前いがめんち マエダストア鶴田店 弘前いがめんち[/caption] 「いがめんち」はいいですね。 [caption id="attachment_2677" align="aligncenter" width="515"]マエダストア鶴田店 菜の花ナムル マエダストア鶴田店 菜の花ナムル[/caption] 「弘前いがめんち」美味しかったです。 いがめんちは弘前の食べ物で、イカのげそをたたいて、季節の野菜と混ぜて揚げる料理のようですね。 これもちょっとまた食べたいなぁ。。旨かったです。。 こういう地元の食べ物ってホント旨いの多いなぁ。。 これだからスーパー巡りが楽しみです。 朝ごはんも載せておきます。 [caption id="attachment_2678" align="aligncenter" width="515"]蓬ふかしパン 蓬ふかしパン[/caption] 自分は蓬ふかしパンにしました。 [caption id="attachment_2679" align="aligncenter" width="515"]ピザパン ピザパン[/caption] 嫁さんはまたも無難なものを選んでます。 嫁に言わせると「貴方は常に食にチャレンジャーだ。」と言うことらしいです。 だって、そうじゃないと、美味しい食べものなんて見つからないでしょ。
... 続きを読む

真夏の青森・秋田・山形を巡る旅 4日目 鶴の舞橋

埋没林からこの日はコインランドリーに寄り、溜まった洗濯物を片付けます。
もちろん洗濯後、乾燥機に入れて片付けます。 [caption id="attachment_2682" align="aligncenter" width="640"]北津軽郡鶴田町の鶴の舞橋 北津軽郡鶴田町の鶴の舞橋[/caption] 長期連休中の旅はこうして洗濯をしながら、旅をしないと着るものが嵩張ってしまうので、持ち物を削減するには、必要な工程だと思ってます。 [caption id="attachment_2683" align="aligncenter" width="640"]鶴の舞橋 西側 鶴の舞橋 西側[/caption] 夏は特に汗をかくので、清潔にしたいですよね。 [caption id="attachment_2684" align="aligncenter" width="640"]鶴の舞橋 東側 鶴の舞橋 東側[/caption] 着るものを清潔にしたので、では、自分達もお風呂に入りましょう。とお風呂に行きます。 [caption id="attachment_2685" align="aligncenter" width="640"]鶴の舞橋 南側 鶴の舞橋 南側[/caption] 福祉健康保養センター つがる富士見荘にしました。 津軽は温泉が多いですが、どこも鉄分の多い赤い温泉が多いですね。 ここも赤い温泉でした。 そして、なぜか古い施設の温泉のほうへ案内されました。 ガラ空きですが、設備が古くて困りものですね。 なぜ、新しいほうへ案内しないのか?分かりません。 あまり、つがる富士見荘には良い印象がないですね。 [caption id="attachment_2686" align="aligncenter" width="480"]江戸時代初期から開発を始める 江戸時代初期から開発を始める[/caption] 表題の鶴の舞橋にも観光したいので、一か所で2つのことを片付けてしまいましょう。という思いです。 [caption id="attachment_2687" align="aligncenter" width="480"]津軽富士見湖とも言われている 津軽富士見湖とも言われている[/caption] しかし、この溜池が江戸時代初期から作られていることが凄く驚きでした。 凄いですね。感心しました。 [caption id="attachment_2688" align="aligncenter" width="640"]鶴の舞橋の美しさにも感動 鶴の舞橋の美しさにも感動[/caption] もちろん、鶴の舞橋の美しさにも感動しました。 ホント、何度も言ってますが、綺麗な所ばっかりです、青森。
... 続きを読む

真夏の青森・秋田・山形を巡る旅 4日目 出来島最終氷期埋没林

出来島最終氷期埋没林です。 縄文館の方から埋没林をおススメされたのもありますが、一応最初から来るつもりでしたので行ってきました。 [caption id="attachment_2691" align="aligncenter" width="640"]出来島最終氷期埋没林の案内板 出来島最終氷期埋没林の案内板[/caption] 途中、見落としがちな案内図に注意しながら来ました。 [caption id="attachment_2692" align="aligncenter" width="640"]出来島最終氷期埋没林 出来島最終氷期埋没林[/caption] 泥炭層が分かるかと思います。 [caption id="attachment_2693" align="aligncenter" width="640"]出来島最終氷期埋没林の泥炭層 出来島最終氷期埋没林の泥炭層[/caption] 油分が出てますね。 [caption id="attachment_2694" align="aligncenter" width="640"]出来島最終氷期埋没林の遠景 出来島最終氷期埋没林の遠景[/caption] こういった地層が海沿いに続きます。 [caption id="attachment_2695" align="aligncenter" width="640"]出来島最終氷期埋没林の遠景 出来島最終氷期埋没林の遠景[/caption] で、埋没林ですが、どうもこの写真の真ん中のものだと思います。 ちょっと、写真だと小さかったですね。スイマセン。 結構、苦労して探しました。 [caption id="attachment_2696" align="aligncenter" width="640"]出来島最終氷期埋没林のこれが埋没林?? 出来島最終氷期埋没林のこれが埋没林??[/caption] ちょっと、自信が無いというか、これ?かな?って感じです。 勝手に掘るわけにもいかないので、コレってことにしておきます。 海岸沿いの風景も綺麗です。 [caption id="attachment_2697" align="aligncenter" width="640"]出来島最終氷期埋没林から見る日本海 鰺ヶ沢方向 出来島最終氷期埋没林から見る日本海 鰺ヶ沢方向[/caption] 石拾いにもいいところです。 面白い色のもの、形に特徴があるものが拾えました。 [caption id="attachment_2698" align="aligncenter" width="640"]出来島最終氷期埋没林から見る日本海 十三湖方向 出来島最終氷期埋没林から見る日本海 十三湖方向[/caption] 青森は綺麗な所が多くて、どこも静かで絵になっていいです。
... 続きを読む

真夏の青森・秋田・山形を巡る旅 4日目 縄文館

十三湖から縄文館へ向かいます。 遮光式土偶が発見された土地にある縄文館にはどんなものが収蔵されているのか見てみたいなぁ。との思いから向かっています。 向かいながら、ちょっとお腹が空いて来ました。 「今日はラースポ(野外でラーメンを食べるスポット)発動しようか、」などと言ってましたら、ちょうどシャコちゃん広場がよさそうでしたので、利用させて頂きました。 [caption id="attachment_2701" align="aligncenter" width="360"]亀ヶ岡遺跡に立っているシャコちゃん 亀ヶ岡遺跡に立っているシャコちゃん[/caption] 亀ヶ岡遺跡に立っているシャコちゃんを見ながら頂くラーメンはいつもより美味しく頂けました。
ありがとうシャコちゃん。 お腹も満たされて、縄文館へ行きます。 と言っても、この場所からは数分です。
縄文館にはさまざまな収蔵品がありましたが、自分の目を引いたのは以下のものです。 [caption id="attachment_2702" align="aligncenter" width="640"]つがる市木造 縄文館の注口土器 つがる市木造 縄文館の注口土器[/caption] 注口土器たちです。なんか、可愛らしいです。 [caption id="attachment_2703" align="aligncenter" width="640"]つがる市木造 縄文館のかわいい土偶 つがる市木造 縄文館のかわいい土偶[/caption] 他にも土偶や漆塗りの土器など、色んなものが収蔵されています。 [caption id="attachment_2704" align="aligncenter" width="640"]つがる市木造 縄文館の赤漆塗りの土器 つがる市木造 縄文館の赤漆塗りの土器[/caption] 興味がある方は良かったら寄ってみてはいかがでしょうか。 係の方も親切で色々と教えてくれました。 ただ、遮光式土偶は国宝なのでここにはありません。上野の国立博物館です。 写真を撮り忘れましたが、遮光式土偶を模した大きいものがあります。 カワイイですよ。... 続きを読む

真夏の青森・秋田・山形を巡る旅 4日目 十三湖・絶景の呑龍岳展望台

義経寺から来た道を舞い戻り十三湖の西側を巡ります。 十三の砂山公園に立ち寄ってみました。 [caption id="attachment_2707" align="aligncenter" width="640"]十三の砂山公園から眺める小泊岬方向 十三の砂山公園から眺める小泊岬方向[/caption] こちら上は小泊岬方向 [caption id="attachment_2708" align="aligncenter" width="640"]十三の砂山公園から眺める福島城址方向 十三の砂山公園から眺める福島城址方向[/caption] 橋を挟んで反対側が昨晩泊まった道の駅十三湖高原の方角です。↑ [caption id="attachment_2709" align="aligncenter" width="640"]十三の砂山公園の赤い小さい灯台 十三の砂山公園の赤い小さい灯台[/caption] 小さい灯台がありました。赤が綺麗でカワイイです。 [caption id="attachment_2710" align="aligncenter" width="640"]十三の砂山公園は釣り人の多い所でした。 十三の砂山公園は釣り人の多い所でした。[/caption] 我が愛車、フリード君も写真撮ってあげましょう。 日頃、頑張ってもらってますので、愛をこめて。
さて、十三の砂山公園を後にして、次は浜の明神遺跡に来ました。 安東氏が隆盛だった頃の十三湊の総鎮守だったらしいです。 [caption id="attachment_2711" align="aligncenter" width="640"]浜の明神遺跡 浜の明神遺跡[/caption] 浜の明神さまは神社ですので、お参りさせて頂きました。
また、ちょっと、戻って今度は十三湊の遺跡跡を見学しました。 [caption id="attachment_2712" align="aligncenter" width="640"]十三湊の遺跡跡 十三湊の遺跡跡[/caption] 全盛期はこの周辺に10万人の人が居たとか。 [caption id="attachment_2713" align="aligncenter" width="640"]十三湊の遺跡跡 十三湊の遺跡跡[/caption] [caption id="attachment_2714" align="aligncenter" width="640"]十三湊の遺跡跡、遺跡としては見学はできない感じです。 十三湊の遺跡跡、遺跡としては見学はできない感じです。[/caption] 周辺は遺跡としては見学はできないので、ちょっと寂しいですね。
ですが、十三湊の遺跡の情報は市浦歴史民俗資料館に行けば資料が見れるそうです。
知りませんでした。 情けないことにあとから知りました。 情弱とはまさしく自分のこと。。 そんなアホな自分はさておき、素晴らしいビュースポットを紹介します。 十三湖を望む展望台として、私のおススメはここ呑竜岳展望台、綺麗です。 [caption id="attachment_2715" align="aligncenter" width="640"]十三湖を望む展望台として最高の場所、呑竜岳展望台 十三湖を望む展望台として最高の場所、呑竜岳展望台[/caption] ちょっと、他ではなかなか見れない良い景色です。 [caption id="attachment_2716" align="aligncenter" width="640"]十三湖を望む展望台として最高の場所、呑竜岳展望台 十三湖を望む展望台として最高の場所、呑竜岳展望台[/caption] ホント、ここは綺麗な風景です。 青森は絶景が多い所ですよね~。 なので、何度来てもいい所だなぁ~。。と思い3年目の夏です。
... 続きを読む

真夏の青森・秋田・山形を巡る旅 4日目 義経寺

竜飛岬から本日の目的地である義経寺へ向かいます。 [caption id="attachment_2719" align="aligncenter" width="640"]義経渡海伝説の地、義経寺 義経渡海伝説の地、義経寺[/caption] 知っている人は、どれほどいるのかわかりませんが、モンゴルハーン=源義経だという説があります。 その伝説によればこの地から北海道へ渡ったという話です。 北海道にも義経伝説が残っているそうです。 [caption id="attachment_2720" align="aligncenter" width="640"]義経寺から北海道方向を眺める 義経寺から北海道方向を眺める[/caption] 真偽はさておき、ロマンがありますよね。 [caption id="attachment_2721" align="aligncenter" width="640"]義経寺から下北半島大間方向を眺める、遠くに北海道が見える。 義経寺から下北半島大間方向を眺める、遠くに北海道が見える。[/caption] しかし、ここも眺めの良い所です。 義経寺へのアプローチは海沿いの道だと急な階段を頑張って登ることになりますが、山側の道(あじさいロード)がそのままアクセスできますので、そちらをおススメします。 [caption id="attachment_2722" align="aligncenter" width="640"]義経渡海伝説の地、義経寺 義経渡海伝説の地、義経寺[/caption] お寺さん自体には義経が云々というようなものは置いてなかったようです。 [caption id="attachment_2723" align="aligncenter" width="640"]義経渡海伝説の地、義経寺 義経渡海伝説の地、義経寺[/caption] お盆で墓参りの地元の方がいらっしゃる普通のお寺の感じでした。 自分的にはモンゴルハーン説は、そうだったら夢があって面白いなぁ。ってスタンスです。 実際にはどうでしょうか、北海道で暮らしていたんではないでしょうかね。 ただ、義経の生きたその当時でも、北海道、青森、秋田などは昔から大陸と交易していたようですので、あながち渡っていないとも言い切れません。 少しロマンと綺麗な眺めに心癒されて先に向かいます。
... 続きを読む

真夏の青森・秋田・山形を巡る旅 4日目 竜飛岬

さて、福島城を後にして、小泊岬(権現岬)を目指します。
眺めが良さそうなのとパワースポットらしいので、行ってみようかと思いました。 途中、ライオン岩なるものがあります。 全然、ライオンが撮れてませんが、道の先に飛び出た部分の先端がライオンに似ているそうです。 [caption id="attachment_2726" align="aligncenter" width="512"]中泊のライオン岩 撮れてないですね。 中泊のライオン岩 撮れてないですね。左から伸びていく橋の先、写真ほぼ中央[/caption]
次回こそはもうちょっと近くで撮りたいですね。 ただ、ここは近くの道路は橋なので、路側帯に余裕が余り無いので、モラルからするとNGなんですよね。 なので、橋のたもとに車を置いて歩くしかない感じです。 さて、小泊岬ですが、どんどん行ってそばまで来たらなんと通行止めでした。 地すべりがあったらしいです。 ちょっと、行ってみたかったなぁ。。 このあたり、徐福伝説の地でもあるらしいです。 徐福、謎の人だなぁ。。てか、ホント、あちこちに伝説の地がありますよね。 こればっかりは、なんでなのか古すぎて存在自体もわかりません。 さて、道を竜飛岬へ進みます。 竜泊ラインと呼び名が変わります。いいネーミングですよね。 この道凄く好きです。 絶景の連続で、ホント、感動します。 途中の峠の山頂付近に眺瞰台と言うところがあります。 ここからの眺めはいいですね。 [caption id="attachment_2727" align="aligncenter" width="512"]眺瞰台から竜飛岬方向の眺め 眺瞰台から竜飛岬方向の眺め[/caption] 北に竜飛岬、その先に北海道と良く見えます。 人工物があまり見えないのも余計に綺麗に見えるのでしょうかね。 [caption id="attachment_2728" align="aligncenter" width="512"]眺瞰台から小泊岬方向の眺め 眺瞰台から小泊岬方向の眺め[/caption] こちらは小泊岬方向、こちらもホント、綺麗な眺めです。
絶景の眺瞰台を後にして先に進み竜飛岬へ到着です。 [caption id="attachment_2729" align="aligncenter" width="512"]津軽海峡冬景色歌謡碑 津軽海峡冬景色歌謡碑[/caption] 石川さゆりさんの名曲「津軽海峡冬景色」の歌碑があります。 そして、あろうことか、近づくとボタンがあります。 ポチっとな。としてみましょう。 ハイ。予想通りです。流れ出します。 津軽海峡冬景色。 最高です。大音量で奏でます。 [caption id="attachment_2730" align="aligncenter" width="512"]階段国道辺りからの竜飛漁港方面 階段国道辺りからの竜飛漁港方面[/caption] とはいえ、ホント、綺麗なところです。 [caption id="attachment_2731" align="aligncenter" width="512"]階段国道説明板 階段国道説明板[/caption] 念願の階段国道も写真に収めました。 [caption id="attachment_2732" align="aligncenter" width="512"]全国唯一の階段国道 遠く北海道が見えますね。 全国唯一の階段国道 遠く北海道が見えますね。[/caption] 竜飛岬はまだ、紫陽花が咲いているのかぁ。。 [caption id="attachment_2733" align="aligncenter" width="512"]龍飛埼灯台 龍飛埼灯台[/caption]   [caption id="attachment_2734" align="aligncenter" width="512"]八月でもアジサイが咲く竜飛岬 八月でもアジサイが咲く竜飛岬[/caption]   [caption id="attachment_2735" align="aligncenter" width="512"]まさしく龍が飛ぶ竜飛岬 まさしく龍が飛ぶ竜飛岬[/caption] こんな中華チックな橋もありました。なんか、面白い [caption id="attachment_2736" align="aligncenter" width="512"]竜飛岬から小泊岬方向 竜飛岬から小泊岬方向[/caption]   [caption id="attachment_2737" align="aligncenter" width="512"]竜飛岬から松前方向 竜飛岬から松前方向[/caption]   [caption id="attachment_2738" align="aligncenter" width="512"]竜飛岬から小泊岬方向 竜飛岬から小泊岬方向[/caption] 素晴らしいところです。 今回2度目ですが、また、来たいなぁ。
... 続きを読む

真夏の青森・秋田・山形を巡る旅 4日目 福島城

さて、福島城へ向かいます。 [caption id="attachment_2741" align="aligncenter" width="512"]福島城本丸跡 福島城本丸跡[/caption] とはいえ、道の駅十三湖高原から5分も掛かりません。 福島城跡展望台が先に出てきますが、特に説明の為の案内板が1枚あるだけです。 [caption id="attachment_2742" align="aligncenter" width="512"]福島城址案内板 福島城址案内板[/caption] そこを過ぎて左に降りていく砂利道(小さい標示がある)を行くとすぐに福島城址が出てきます。 土塁に囲まれた本丸とのことです。 [caption id="attachment_2743" align="aligncenter" width="512"]福島城址の広大な本丸 福島城址の広大な本丸[/caption] 広いですね。 近くに唐川城というところと鏡城というところもあります。 おそらく福島城を本城とした出城と思われます。 で、唐川城には展望台があるので、行ってみようと思いましたが、途中まで行って戻ってきました。 案内が無くて、道に迷ったのと、フリードでは坂が登り切れなかったのもあります。 途中、唐川城の案内板がありました。 [caption id="attachment_2744" align="aligncenter" width="512"]唐川城 案内板 唐川城 案内板[/caption] 周辺は牧草地で牛が気持ちよさそうです。 [caption id="attachment_2745" align="aligncenter" width="512"]唐川城周辺は牧草地が広がる 唐川城周辺は牧草地が広がる[/caption] 帰ってきてから調べてみると、唐川城展望台へは自分が行った逆からの道だと簡単だったみたいですね。 リベンジしなきゃなぁ。 福島城と唐川城と鏡城の位置関係を国土地理院さんの地図より見てみましょう。 [caption id="attachment_2746" align="aligncenter" width="515"]国土地理院の地図から見る福島城とその周辺の城との関係 国土地理院の地図から見る福島城とその周辺の城との関係[/caption] ホントすぐそばで連携しています。 福島城は当時は半島状というか岬状になった所に城があったのではないかな?と思いますね。 恐らく、当時は周りの水田は無く十三湖だった可能性が高いですよね。 なので、東側に防御力としての堀や土塁が集中しているということなのではないでしょうか。 いかし、このころの安東氏は力が強かったのだろうと想像できますね。 福島城も本丸部分以外の所にも土塁が沢山あるようですね。 特に右側の堀切と土塁の連続している部分は見てみたかったなぁ。 福島城は、十三湖と接していたので、ダイレクトに船が出入りしていたのではないかな?と感じます。 唐川城も今見るとアクセスが分かりましたが、現地では頭が働かなかったなぁ。。 次回、また、行く機会があればリベンジしてきます。 鏡城は城というよりも砦に近いですね。北側からの監視がメインだったように感じます。 福島城は広大なので、ゆっくりみると半日以上かかる気がします。 今回は時間が無かったので、もうちょっと展望台のところに車を置いて堀と土塁を見てみたいです。
... 続きを読む