赤城用水第一サイフォン式円筒分水工 群馬県前橋市富士見町赤城山

さて、赤城山の帰りに最近ハマっている円筒分水工を見学してから帰りましょう。

折角来たので、素通りってわけには行きません。なにせ二か所ありますので。


こちらは上流側の一か所目、赤城用水第一サイフォン式円筒分水工といわれる円筒分水工です。

正面側に間口が大きくなっていて、比率的が一番大きいです。

これは下流に第二の分水工が控えているので、一番大きく取られているのだと思います。


動画も撮ってみました。10秒ほどです。BGMとかは無しです。

癒されますね~。なんか好きです。

自分的には、水がもわ~っと湧き出ている感じが好きなんだと思います。

場所は下の地図をご覧ください。



そして、約750m下流にある、赤城用水第ニサイフォン式円筒分水工です。


角度を変えて2枚撮ってみました。


同様に動画も撮ってみました。これも、10秒ほどです。BGMとかは無しです。


なんか癒されるのではないかと思います。

ボケ~っと日がな一日見てるのもいいのではないかと思う次第です。

どうでしょうか、自分的には、もっと大きくて、水量が豊かなものが見たいなぁ。と思ってます。

東北に行くときにちょっと見てきましょう。大きいのがあるそうなので。









... 続きを読む

寄居町用土の円筒分水工 埼玉県大里郡寄居町大字用土304

2019年12月22日、以前から気になっていた円筒分水工を見に行きました。


場所は自宅から一番近い寄居町用土にある円筒分水工です。


円筒分水工とは、農業用水を均等に分けるものです。


水争いにならないように、均等に分けるために工夫されたものですね。



仕組みは真ん中の水が湧き出ている所は他にある水源(ここの場合は近くの池だと思います。)からパイプを伝わって出ています。

この写真からは2か所の用水路に均等に流れて行くようになってます。実際には3か所あります。

それを360°均等に水を分け、その先に供給したい用水路に導いていくという素晴らしい仕組みです。

まぁ、でも、自分的には、仕組みはどうでも良くて、水が湧き出ているその姿が綺麗だなぁ。と思え、見てると和むというか、まったりするので、また、見たいなぁ。という感じです。


近くの桜が咲いてました。寒桜ですね。

寒桜は花が小さくてかわいいですが、どことなく寂し気ですよね。

もうすぐ春ですね。

そろそろ本物の桜が咲いてくる頃になりますね。

今年は早そうですね。


場所が住宅の敷地の間にあって、地図の南側のちょっと広い所に車を置いてくるのが良いと思います。

ご近所の方に迷惑にならないようにしましょう。








... 続きを読む