さて、次は山城です。三刀屋(みとや)城址、尼子氏の城ですね。... 続きを読む
「島根・鳥取車中泊の旅七泊八日」 龍頭ヶ滝
須佐神社から龍頭ヶ滝に来ました。... 続きを読む
「島根・鳥取車中泊の旅七泊八日」 琴ヶ浜 鳴き砂
2019年4月28日の最後に訪れたのは琴ヶ浜です。... 続きを読む
「島根・鳥取車中泊の旅七泊八日」 断魚渓
2019年4月28日の旅はまだまだ続きます。... 続きを読む
「島根・鳥取車中泊の旅七泊八日」 室谷の棚田
クーラーの話はひと段落したので、旅の話に戻しましょう。2019年4月28日、GWの話です。... 続きを読む
「島根・鳥取車中泊の旅七泊八日」 大麻山
先に大麻山神社を訪れましたので、ここまで来たら山頂の大麻山からの眺めも良さそうなので行ってみました。... 続きを読む
「島根・鳥取車中泊の旅七泊八日」 山陰本線
山陰本線を道の駅 ゆうひパーク三隅から写真を撮ったものです。... 続きを読む
「島根・鳥取車中泊の旅七泊八日」 道の駅 ゆうひパーク三隅 【車中泊情報】
道の駅 ゆうひパーク三隅の車中泊(車中泊=車に泊る、車の中で寝る)情報です。... 続きを読む
初夏の福井の旅 四日目 馬籠
最終日です。... 続きを読む
初夏の福井の旅 二日目 東尋坊
丸岡藩砲台からちょっと走れば、最初の目的地の東尋坊です。... 続きを読む
初夏の福井の旅 二日目 丸岡藩砲台跡
道の駅なめりかわを後にして、東尋坊を目指します。... 続きを読む
真夏の青森・秋田・山形を巡る旅 6日目 男鹿半島 寒風山
さて、寒風山にやって来ました。... 続きを読む
真夏の青森・秋田・山形を巡る旅 6日目 男鹿半島 八望台
入道埼灯台から八望台にやってきました。... 続きを読む
真夏の青森・秋田・山形を巡る旅 6日目 男鹿半島 入道埼灯台
檜山城から男鹿半島を目指します。... 続きを読む
真夏の青森・秋田・山形を巡る旅 5日目 十二湖
さて、旅も進み、美しい風景に心が癒される旅、そんな楽しい青森も本日が最後です。... 続きを読む
真夏の青森・秋田・山形を巡る旅 5日目 千畳敷海岸
岩木山を後にして、千畳敷海岸に来ました。... 続きを読む
真夏の青森・秋田・山形を巡る旅 5日目 岩木山
旅の五日目をスタートします。(2018年8月13日です。)... 続きを読む
真夏の青森・秋田・山形を巡る旅 4日目 鶴の舞橋
埋没林からこの日はコインランドリーに寄り、溜まった洗濯物を片付けます。... 続きを読む
真夏の青森・秋田・山形を巡る旅 4日目 出来島最終氷期埋没林
出来島最終氷期埋没林です。... 続きを読む
真夏の青森・秋田・山形を巡る旅 4日目 十三湖・絶景の呑龍岳展望台
義経寺から来た道を舞い戻り十三湖の西側を巡ります。... 続きを読む
真夏の青森・秋田・山形を巡る旅 4日目 義経寺
竜飛岬から本日の目的地である義経寺へ向かいます。... 続きを読む
真夏の青森・秋田・山形を巡る旅 4日目 竜飛岬
さて、福島城を後にして、小泊岬(権現岬)を目指します。... 続きを読む
真夏の青森・秋田・山形を巡る旅 3日目 夏泊半島 紺碧の海とホタテ
今年、2018を含めて2016年から夏の休暇は東北を巡っています。... 続きを読む
真夏の青森・秋田・山形を巡る旅 2日目 十和田市現代美術館
仏沼でまったりしたあと、1時間半ほどで、十和田市現代美術館に来ました。... 続きを読む
真夏の青森・秋田・山形を巡る旅 2日目 三沢航空科学館
二日目の2か所目の観光スポットとして、三沢航空科学館です。... 続きを読む
真夏の新潟を巡る旅 二日目 道の駅 マリンドーム能生
さて、津南から能生まできました。... 続きを読む
真夏の新潟を巡る旅 二日目 津南ひまわり広場 へぎそば
大井田城から移動して、そろそろ、お昼になるから、早めに食べようと調べると、へぎそばが有名ですので、一度食べてみたかったへぎそばを頂くことにしました。... 続きを読む