さて、このあたりご飯食べる所が少なくて、どこもいっぱいなので、仕方なく、コンビニで簡単なお昼を済ませました。
水神様の龍ヶ窪から、今度は河岸段丘を感じたいと思い、マウンテンパーク津南展望台に来ました。
写真の通りですが、眺めが最高です。
こちらは北側の風景
田んぼとの間に木が生えているラインが河岸段丘を示しています。
これが一番河岸段丘と分かりやすいです。左方向の辺り
もう少し晴れていればクッキリするんですが、仕方ないですね。
説明版がありましたので、載せておきますね。
ここ、茶屋峠というらしいですが、上杉房能公に関わる土地だったと書いてありました。
ここから下を眺めたら、兵が充満していたので、引き返し自刃したとのことです。
ただ、ここから眺めた兵は、信濃川の石が兵に見えた幻だったとのこと。
ちょっと悲しいお話ですね。
ここも穴場スポットで誰もいませんでした。ww
因みにグーグルマップでマウンテンパーク津南展望台という名前を勝手ながら付けさせて頂きました。