2019年12月22日、以前から気になっていた円筒分水工を見に行きましたよ。... 続きを読む
生品神社 群馬県太田市新田市野井町645
名草巨石群を見た後に、新田義貞が挙兵した地である、生品神社へ行って来ました。... 続きを読む
名草巨石群 栃木県足利市名草上町
2019年10月5日... 続きを読む
太平山神社 栃木県栃木市平井町659
色々と突っ込みどころが多い、岩下の新生姜ミュージアムでしたが、この日最後に太平山神社へ参りました。... 続きを読む
岩下の新生姜ミュージアム 栃木県栃木市本町1−25
栃木の歴史を見た後は、現代の栃木ですかね。... 続きを読む
下野国の歴史をめぐる 下野薬師寺跡・下野薬師寺歴史館・下野国庁跡・下野国分寺跡・栃木県埋蔵文化財センター
皆川城から移動して途中お昼ご飯を頂き、下野国の歴史を知ろうといくつか重要な所を巡ろうと思います。... 続きを読む
埼玉県北部 清水氏の研究 児玉郡・大里郡 上里・児玉・美里・用土・畠山・岡部・人見
ちょっと、旅の話から離れて、現在、自分が関心あることを書いておきます。自分は埼玉県北部に住む清水と言う苗字です。... 続きを読む
皆川城跡 栃木県栃木市皆川城内町
2019年8月18日の話です。... 続きを読む
群馬フラワーパーク 群馬県前橋市柏倉町2471−7 Nikon D5300
最近、カメラを買い替えたので、ちょっと色々撮りたくて出掛けることが増えています。... 続きを読む
フリードスパイクハイブリッド 車中泊仕様への快適改造 その5 リヤハッチに断熱材を入れる
毎年、年末年始の休みに出掛けて車中泊していると、冬なので朝方はかなり冷えますよね。... 続きを読む
「東北車中泊の旅八泊九日その4」 鳥海山
さ、この日スタートが遅い(ほぼお昼12時頃)ですが、行ける所まで鳥海山を登ろうと思ってます。... 続きを読む
「東北車中泊の旅八泊九日その4」 元滝伏流水
元滝伏流水に来ました。... 続きを読む
「東北車中泊の旅八泊九日その4」 鳥海山遠望
秋田市からどんどん南に下って鳥海山に向かってます。... 続きを読む
「東北車中泊の旅八泊九日その4」 向浜
ポートタワーセリオンから眺めていると南の海沿いに風力発電機のプロペラが沢山並んでいるのが見えます。... 続きを読む
「東北車中泊の旅八泊九日その4」 ポートタワーセリオン
道の駅「五城目」ですが、静かで良かったです。... 続きを読む
「東北車中泊の旅八泊九日その4」 秋田の夕景
移動をいていると夕暮れに差し掛かり、綺麗な夕暮れに出会いました。... 続きを読む
「東北車中泊の旅八泊九日その4」 白瀑神社
以前から一度来てみたかった所の一つに白瀑神社があります。... 続きを読む
「東北車中泊の旅八泊九日その4」 鹿の浦展望所
国道を南に走っていると眺めの良い所に来ました。... 続きを読む
「東北車中泊の旅八泊九日その4」 寄り処 番屋
日本キャニオンで、体力を使ったので、ちょっとお腹も空いてきました。... 続きを読む
「東北車中泊の旅八泊九日その4」 日本キャニオン 青森県西津軽郡深浦町大字松神
のんびり走りながらもダートの県道28号線を抜けて、舗装路になったのでホッとしたのを覚えています。... 続きを読む
「東北車中泊の旅八泊九日その4」 青森県 県道28 号線
さ、では、青森県の県道28号線を走った履歴を見てみてください。... 続きを読む
「東北車中泊の旅八泊九日その4」 世界遺産 白神山地 マザーツリー
暗門の滝を見学して、駐車場である「アクアグリーンビレッジ ANMON」に戻って来ました。... 続きを読む
「東北車中泊の旅八泊九日その4」 世界遺産 白神山地 暗門の滝
さ、日付は一つ進み2019/8/14となっています。... 続きを読む
「東北車中泊の旅八泊九日その4」 大石神社
さ、大森勝山遺跡から移動しようとすると、大石神社という神社があるようです。... 続きを読む
「東北車中泊の旅八泊九日その4」 大森勝山遺跡
さ、お腹も膨れたので、また、観光に戻ります。... 続きを読む
「東北車中泊の旅八泊九日その4」 黒石焼きそば ドライブイン西十和田
石神神社に行く道が分からず、諦め、お昼になってしまったので、ご飯を頂こうと思います。... 続きを読む
「東北車中泊の旅八泊九日その4」 青森市小牧野遺跡保護センター 「縄文の学び舎・小牧野館」
小牧野遺跡を見学したので、発掘されたものを保管している「縄文の学び舎・小牧野館」に来ました。... 続きを読む