北海道の旅七日目(2024/8/6)のその2です。... 続きを読む
2024 夏 北海道の旅 7日目 道の駅 うとろ・シリエトク 幌別川駐車場 知床五胡あたり オシンコシン展望台
北海道の旅七日目(2024/8/6)のその1です。... 続きを読む
2024 夏 北海道の旅 6日目 野付半島 羅臼国後展望塔 知床峠のヒグマ 幌別川駐車場
北海道の旅六日目(2024/8/5)のその3です。... 続きを読む
2024 夏 北海道の旅 6日目 旧標津線奥行臼駅 新酪農村展望台 麺処 水無月 開陽台
北海道の旅六日目(2024/8/5)のその2です。... 続きを読む
2024 夏 北海道の旅 6日目 明治公園 日本最東端の駅 東根室駅 風連湖
北海道の旅六日目(2024/8/5)のその1です。... 続きを読む
2024 夏 北海道の旅 5日目 春国岱 納沙布岬 ラッコ
北海道の旅五日目(2024/8/4)のその4です。... 続きを読む
2024 夏 北海道の旅 5日目 霧多布岬
北海道の旅五日目(2024/8/4)のその3です。... 続きを読む
2024 夏 北海道の旅 5日目 道の駅厚岸グルメパーク 厚岸漁業協同組合直売店 エーウロコ 奥琵琶瀬野鳥公園
北海道の旅五日目(2024/8/4)のその2です。... 続きを読む
2024 夏 北海道の旅 5日目 釧路湿原 細岡展望台 細岡駅 コッタロ湿原 釧路湿原の動物たち
北海道の旅五日目(2024/8/4)のその1です。... 続きを読む
2024 夏 北海道の旅 4日目 釧路市湿原展望台 やん衆居酒屋 釧路食堂
北海道の旅四日目(2024/8/3)のその5です。... 続きを読む
2024 夏 北海道の旅 4日目 阿寒国際ツルセンター 温根内木道
北海道の旅四日目(2024/8/3)のその4です。... 続きを読む
2024 夏 北海道の旅 4日目 旧士幌線タウシュベツ川橋梁跡展望台 ドリーム ラッテ 釧路市丹頂鶴自然公園
北海道の旅四日目(2024/8/3)のその3です。... 続きを読む
2024 夏 北海道の旅 4日目 戦車横断注意 然別湖 士幌線幌加駅跡
北海道の旅四日目(2024/8/3)のその2です。... 続きを読む
2024 夏 北海道の旅 4日目 帯広神社
北海道の旅四日目(2024/8/3)のその1です。... 続きを読む
2024 夏 北海道の旅 3日目 ナイタイ高原牧場 十勝牧場白樺並木
北海道の旅三日目(2024/8/2)のその5です。... 続きを読む
2024 夏 北海道の旅 3日目 ハルニレの木 ぶた野家
北海道の旅三日目(2024/8/2)のその4です。... 続きを読む
2024 夏 北海道の旅 3日目 黄金道路 大樹町宇宙交流センター
北海道の旅三日目(2024/8/2)のその3です。... 続きを読む
2024 夏 北海道の旅 3日目 襟裳岬 イルカ
北海道の旅三日目(2024/8/2)のその2です。... 続きを読む
2024 夏 北海道の旅 3日目 引退競走馬 優駿ビレッジ
さて、三日目(2024/8/2)です。... 続きを読む
2024 夏 北海道の旅 2日目
二日目(2024/8/1)はほぼフェリーでの移動ですね。... 続きを読む
2024 夏 北海道の旅 1日目
今さらですが、2024年の夏の北海道旅行の旅の記録を残しておこうと思います。... 続きを読む
山梨の夏を満喫:ラベンダー、富士花鳥園、山梨県立考古博物館の魅力
2023年7月、私たちは山梨へ一泊二日の車中泊旅行に出かけました。... 続きを読む
掛川花鳥園
2022年12月31日に訪れました。... 続きを読む
2回目の 身延山 久遠寺
2022年12月30日に訪れました。... 続きを読む
猫カフェ 秩父 笑にゃんこ王国へ
このところ、猫不足に陥っている、我が夫婦。... 続きを読む
疣岩分水工 宮城県刈田郡蔵王町円田 円筒分水工
円筒分水工シリーズの第三弾です。... 続きを読む
棚倉城(亀ケ城)
2022/05/06に訪れました。... 続きを読む