2024 夏 北海道の旅 5日目 春国岱 納沙布岬 ラッコ

北海道の旅五日目(2024/8/4)のその4です。

さて、あいにくの天気ですが、念願の春国岱へやって来ました。

午後3時半も過ぎていますので、サラッと眺める程度になってしまいました。

まずは春国岱を見てください。↓

ほぼ、島ですね。

砂州と原生林でできた所です。島とは言わず砂州(砂の堆積でできたもの)となるようです。

ここまでは↑上のように進んで来ています。

春国岱のネイチャーセンターで、どんな感じなのかを聞いてから、行ってみました。

ネイチャーセンターから春国岱へ橋で渡ると、駐車場があるので車を止めて、そこから歩きます。

車を降りると、虫がたくさん寄って来ます。

なにか、蚊のような感じ、てか、蚊だと思います。

物凄く寄って来ますので、虫除けスプレーが大事です。

結構、スプレーしたのですが、彼らも必死なのか、何か所か刺されてしまいました。

木道をわたって春国岱にて足を踏み固めたところで、写真を撮りました。

鹿だらけです。ほんと、鹿、鹿、鹿、熊は見えなかったです。

そんな感じで、写真を撮って、先には進まず。

だって、「熊出るから気を付けて下さいね。」ってネイチャーセンターの人が言ってたもの。

それもありますが、夕方ですので、動物的にも食事の時間だと思いますので、ちょっと控えるべきだろうということで、引き返しました。

↓ ヒバリの幼鳥かな?って思います。

ちょっと自信ないですけど。

とまぁ、春国岱、いいところでした。

もうちょっと、時間があれば先まで、行ってみたかったです。

熊には逢いたくないですが。。

そして、今晩は納沙布岬にて車中泊しようと思ってます。

途中、根室の市街で買い出しを済ませて、納沙布岬です。

納沙布岬は霧では無く、ほぼ雨でした。

灯台の写真を撮って、道沿いを進むと、何か浮かんでいます。

なんだろうなぁ?なにか、漂流物かな?とカメラを向け、良く見るとラッコでした。

1体だけでしたが、ラッコが見れて良かったです。

霧多布岬では結構見れたりするらしいですが、納沙布岬で見れるとは思いませんでした。

望郷の岬公園にて車中泊をしましたよ。

周りに数台、車の方が居ましたので、不安無く過ごせました。

一台っきりだと、ちょっと、怖いですよね。

↓ こんな感じで進んでます。