北海道の旅五日目(2024/8/4)のその3です。
奥琵琶瀬野鳥公園から霧多布岬に来ました。
あいにくと霧が深くなって来てしまいました。
載せるほどでもないですが、一応、記録として書いておこうと思います。
途中、霧多布岬のすぐ手前に馬の牧場があったので、ちょっと撮影。↓
ここからは霧多布岬で撮った写真です。
セグロセキレイ↓ 霧の中ですが、距離が近いので、思ったよりは撮れていますね。
セキレイも本州の子たちとの違いは感じないですね。
カワラヒワ↓ この辺はもう霧でモヤっとしてますね。
カワラヒワ自体も本州で見るのと変わらない感じですね。
こっちはハクセキレイの若鳥っぽい感じがします。↓
オオセグロカモメ↓ なんかみんな杭好きなんだよな。
ノビタキ↓ 晴れてるときにちゃんと撮りたかったなぁ。。
オスは結構好きなんですけど。
こちらが霧多布岬の風景、読んで字の如く霧が多くて布のようですね。
こちらも霧多布岬です、写真の先の方が岬の先端ですね。
全く見えません。
この辺りの左下辺りに、
「ラッコを見たよ。可愛かったぁ。」
とおっしゃる方がいましたが、自分達には発見できず。。。
残念。。。
見たかった。。。
↓こちらクジャクチョウというらしいです。
ちょっと、見たこと無いので、撮って見ました。
↓ ホント、写真は撮って無いですが、鹿、多いです。
↓ こんな感じで進んでますよ。