さ、日付は一つ進み2019/8/14となっています。
昨晩、車中泊にて寝た場所は、道の駅「津軽白神 ビーチにしめや」です。
地図を見てもらえれば分かる通り、近くに白神山地ビジターセンターやしらかみの湯といった温泉施設があり便利ですよ。
また、トンボ撮ってるな。俺。↑
なんか、逃げないので良く撮れるのですよね。
昨年の2018年にも利用したので、勝手が分かっているのと、翌朝からのアクティビティの為に、ここに泊ったということになります。
立ち枯れているのが綺麗ですね。
表題の通りですが、白神山地にある暗門の滝を朝から歩いて来ようという作戦です。
暗門の滝へ行くコースは、2コースあって、ブナ林を巡っていくコース1時間と、川沿いのラクチンコース20分です。
自分達は、割と苦行なブナ林を巡っていくコースを選択しました。
せっかくブナ林が綺麗なんですから、しっかりと見て行きたいですよね。
なんてったって世界遺産ですからね。
自分達の旅の今回のメインイベントです。
しかし、気持ちが落ち着き、爽やかな気分になります。
結構、アップダウンをしながらいくコースも終わりを告げて、川沿いのコースに合流しました。
しかし、ある意味、こちらも過酷です。www
細いのと所々道が痛んでいる箇所があります。
まぁ、足元に注意しながら行けばいいだけなので、さほどではないです。
爽やかな渓流をどんどんと進みます。
段々と山深くなってきます。
とはいえ、天候に恵まれたので、気持ちが上がります。
ホント、ここは良かったなぁ。
あ、そういえば、ここへ入る時に、ヘルメットを着用するようにおススメされます。
入山届を書いて、ヘルメットを100円で借り、整備寄付金に300円を支払ってから入山しています。
滝の辺りが滑りやすいので、保険だと思って借りたほうが無難だと思います。
朝、コースをスタートしたのが8時半だったので、空いているので良かったです。
ここは道が狭いので、人が多くなってしまうと、かなり時間を取られる気がします。
どれだけの人が入ってくるのかは、ちょっと分かりませんが、午後は多そうですね。
さ、第三の滝が見えてきました。
続いて第二の滝
これも第二の滝
第二の滝を上から見てます。
さらに上から。
さ、ここまでくると、第一の滝まであと少しです。
いくつか足場の悪い所があったりしますので、行かれる方は気をつけてくださいね。
途中、水に足を浸けて、涼んでいる人が居たりして、夏を感じますね。
さ、見えてきました。子供達も遊んでいます。
これが一番奥にある暗門の滝の第一の滝です。
ブナ林コースを通って、約1時間半掛かりました。
ブナ林コースはちょっと50代の自分達にはきつかったです。
うちは山登りとかは好きなのですが、体力はさほど無いのでスピードは出せないタイプです。
なので、かなりのんびりした歩きです。
でも、気持ち良くて、天気も良かったし、最高でした。
また、行けるといいなぁ。ホント、おススメです。