義経寺から来た道を舞い戻り十三湖の西側を巡ります。
十三の砂山公園に立ち寄ってみました。
こちら上は小泊岬方向
橋を挟んで反対側が昨晩泊まった道の駅十三湖高原の方角です。↑
小さい灯台がありました。赤が綺麗でカワイイです。
我が愛車、フリード君も写真撮ってあげましょう。
日頃、頑張ってもらってますので、愛をこめて。
さて、十三の砂山公園を後にして、次は浜の明神遺跡に来ました。
安東氏が隆盛だった頃の十三湊の総鎮守だったらしいです。
浜の明神さまは神社ですので、お参りさせて頂きました。
また、ちょっと、戻って今度は十三湊の遺跡跡を見学しました。
全盛期はこの周辺に10万人の人が居たとか。
周辺は遺跡としては見学はできないので、ちょっと寂しいですね。
ですが、十三湊の遺跡の情報は市浦歴史民俗資料館に行けば資料が見れるそうです。
知りませんでした。
情けないことにあとから知りました。
情弱とはまさしく自分のこと。。
そんなアホな自分はさておき、素晴らしいビュースポットを紹介します。
十三湖を望む展望台として、私のおススメはここ呑竜岳展望台、綺麗です。
ちょっと、他ではなかなか見れない良い景色です。
ホント、ここは綺麗な風景です。
青森は絶景が多い所ですよね~。
なので、何度来てもいい所だなぁ~。。と思い3年目の夏です。