真夏の青森・秋田・山形を巡る旅 4日目 福島城

さて、福島城へ向かいます。

福島城本丸跡
福島城本丸跡

とはいえ、道の駅十三湖高原から5分も掛かりません。

福島城跡展望台が先に出てきますが、特に説明の為の案内板が1枚あるだけです。

福島城址案内板
福島城址案内板

そこを過ぎて左に降りていく砂利道(小さい標示がある)を行くとすぐに福島城址が出てきます。

土塁に囲まれた本丸とのことです。

福島城址の広大な本丸
福島城址の広大な本丸

広いですね。

近くに唐川城というところと鏡城というところもあります。

おそらく福島城を本城とした出城と思われます。

で、唐川城には展望台があるので、行ってみようと思いましたが、途中まで行って戻ってきました。

案内が無くて、道に迷ったのと、フリードでは坂が登り切れなかったのもあります。

途中、唐川城の案内板がありました。

唐川城 案内板
唐川城 案内板

周辺は牧草地で牛が気持ちよさそうです。

唐川城周辺は牧草地が広がる
唐川城周辺は牧草地が広がる

帰ってきてから調べてみると、唐川城展望台へは自分が行った逆からの道だと簡単だったみたいですね。

リベンジしなきゃなぁ。

福島城と唐川城と鏡城の位置関係を国土地理院さんの地図より見てみましょう。

国土地理院の地図から見る福島城とその周辺の城との関係
国土地理院の地図から見る福島城とその周辺の城との関係

ホントすぐそばで連携しています。

福島城は当時は半島状というか岬状になった所に城があったのではないかな?と思いますね。

恐らく、当時は周りの水田は無く十三湖だった可能性が高いですよね。

なので、東側に防御力としての堀や土塁が集中しているということなのではないでしょうか。

いかし、このころの安東氏は力が強かったのだろうと想像できますね。

福島城も本丸部分以外の所にも土塁が沢山あるようですね。

特に右側の堀切と土塁の連続している部分は見てみたかったなぁ。

福島城は、十三湖と接していたので、ダイレクトに船が出入りしていたのではないかな?と感じます。

唐川城も今見るとアクセスが分かりましたが、現地では頭が働かなかったなぁ。。

次回、また、行く機会があればリベンジしてきます。

鏡城は城というよりも砦に近いですね。北側からの監視がメインだったように感じます。


福島城は広大なので、ゆっくりみると半日以上かかる気がします。

今回は時間が無かったので、もうちょっと展望台のところに車を置いて堀と土塁を見てみたいです。