棚製作編です。
とはいえ、作っていく過程ではないので、申し訳ないです。
写真を並べますので、ポイントなどを綴っていきます。
ウチの場合は常に夫婦で行動するので、荷物が多く、寝るときの収納を考えないとなりませんので、棚を作る必要がありました。
ではどういったものが良いか?と考えると、寝てるときの足元の上に棚を作るとスペースが無駄にならないと結論しました。
で、荷物(着替え)は上のような収納ケースに入れると楽です。
この収納ケースは、横50x縦36x高さ28です。これが2個収まります。
走行中は、ここ(棚)には置きませんよ。
フルフラット面においてます。
蓋は上蓋の物が良いと思います。(上図は自分の物とはサイズが違います。参考図です。)
上図などの引き出し式はブレーキやカーブで開いてしまう(引き出しからでてしまう)と思います。
適当に長さを切っても、微妙な高さは以下の物で調整できます。
アジャスター 足になる部分と左右の突っ張りで8個使用しました。
ジョイントはここは鉄が良いと思います。
しっかり決めておかないと、プラだと固定できないので、ガタガタすると思いますよ。
8個使用、自分のは色が違います。黒が無かったので。
下に簡単な構造の絵を載せておきます。
全くもってエクセルで5分で書いたものなので、伝わるか疑問ですが、無いよりは良いとしましょう。
やぐらみたいですね。
ポイントは上からの斜めのパイプ4本で棚が転がらないようにしています。
これが無いと、固定できず、荷物の置き方によっては、この棚自体が転がる(倒れる)ことになると思います。
なので、それを避けるために上から斜めのパイプを掛けて、下へ固定している訳ですね。
上に平らな部分があるのはここも天井収納としているからです。
横に通しているパイプは車体とは固定しておらず、アジャスターで固定しています。
突っ張り棒の要領ですね。
骨部分ができて来たと思います。
棚の取付の前に、上方向からの抑えをしておかないとなりません。
棚だけで使用するならば、別に要らないと思いますが、スライドテーブルを付けるためには上方向からの抑えが無いと、テーブルに重いものを載せると前に倒れます。
その対策ですね。
実の所、天井収納を後ろにも作ってます。わかって貰えると嬉しいですが。
そして、棚部分ですね。
コードはソーラーパネルのコードですね。
天板のジョイントはこれです。これを木ネジで固定。
コンパネをカットしてます。半端なサイズです。
コンパネにカーペットをタッカーで打って固定してます。
タッカー、巨大ホチキスですね。
で、ほぼ完成です。ジョイントの数があやふやな感じです。すいません。
スライドテーブルですね。
この天板はPCラックの天板が要らなくなったので利用してます。60cm幅位だとおもいます。
それにスライドレールを取り付けて利用しています。
ちょっと変な感じになってます。説明しにくいです。
ジョイントはこの平行のやつ↓
そのほかに固定ステーを使ってます。
あと、今現在の収納の感じを、写真上げておきます。
足元が無駄にスペースがあるので、下のような籠を造りました。
普段は、バグネットとか、水なんかを入れてます。
結束バンドで繋げただけですが、案外、丈夫ですね。
これは二つ前の写真の白いネットパネルを百均で3枚買って来て、曲げて作ったカゴです。
結束バンドで固定してみたら、結構丈夫にできましたよ。
ついでに、フリードの頭スペース問題はどうしているか載せておきます。
ホムセンで買った板に足を二個付けてるだけです。
足はねじ込み式なので、取り外せます。
収納しておくのも考えておかないとならないですよね。