二月堂に向かって歩いていると、また、鹿ちゃん達がいっぱいいます。... 続きを読む
写真のモザイク加工 パソコン
写真を載せるときに人が写っている場合、顔をぼかしたいことがあります。... 続きを読む
Google Serach Consoleの超初心者のための設定
今回、いつもの旅の話と違って、PCの設定というか、ブログの設定のお話ですので、興味ない方は読み飛ばされてくださいね。... 続きを読む
古都奈良を巡る秋の車中泊旅 二日目 東大寺大仏殿から正倉院方面
大仏殿から出て二月堂に向かいたいのですが、その前に正倉院が見れるか行って見ます。... 続きを読む
古都奈良を巡る秋の車中泊旅 二日目 東大寺大仏殿
東大寺大仏殿に来ました。大仏様の素晴しいこと。... 続きを読む
古都奈良を巡る秋の車中泊旅 二日目 南大門から東大寺へ
さぁ、ひとしきり鹿と戯れたので東大寺に行って見ましょう。... 続きを読む
古都奈良を巡る秋の車中泊旅 二日目 鹿の奈良公園
さぁ、奈良観光です。... 続きを読む
古都奈良を巡る秋の車中泊旅 一日目 道の駅 ふたかみパーク當麻
さ、今回の記事から2019年10月の即位礼正殿の儀に絡めてお休みを頂きまして、奈良の旅に行って来たので報告です。... 続きを読む
「新潟車中泊の旅二泊三日」 与板城 直江兼続公居城
お腹が満たされたので、腹ごなしに山城を登りましょう。ww... 続きを読む
「新潟車中泊の旅二泊三日」 とんかつ ラーメン 馬高
新潟県立歴史博物館にて見学を終わり、お昼になるので、ご飯にしましょう。... 続きを読む
「新潟車中泊の旅二泊三日」 新潟県立歴史博物館
馬高縄文館から僅か1km程移動して、新潟県立歴史博物館に来ました。... 続きを読む
「新潟車中泊の旅二泊三日」 馬高縄文館
赤田城跡から今度は縄文遺跡の馬高・三十稲場遺跡(通称:馬高遺跡)へ来ました。... 続きを読む
「新潟車中泊の旅二泊三日」 赤田城 斉藤朝信公居城
道の駅 西山ふるさと公苑で朝食を済まして、10km程移動して、赤田城跡に来ました。... 続きを読む
「新潟車中泊の旅二泊三日」 柏崎海浜公園 大崎温泉 道の駅 西山ふるさと公苑
松代城跡から30kmほど北上して、柏崎海浜公園に来ました。... 続きを読む
春の便り 桜
ちょっと話題を変えて、春らしく桜の写真を載せましょう。... 続きを読む
「新潟車中泊の旅二泊三日」 松代城跡
見玉不動尊から20kmほど移動して松代城跡に来ました。... 続きを読む
「新潟車中泊の旅二泊三日」 正宝院(見玉不動尊)
正宝院(見玉不動尊)に来ました。... 続きを読む
「新潟車中泊の旅二泊三日」 見玉公園(石落とし)
さらに河岸段丘を深く知るために見玉公園(石落とし)にきました。... 続きを読む
「新潟車中泊の旅二泊三日」 河岸段丘と信濃川の展望台
マウンテンパーク津南展望台から河岸段丘を見ましたが、もうちょっと近くで見れないものかと別な場所に来ました。... 続きを読む
「新潟車中泊の旅二泊三日」 マウンテンパーク津南展望台
さて、このあたりご飯食べる所が少なくて、どこもいっぱいなので、仕方なく、コンビニで簡単なお昼を済ませました。... 続きを読む
「新潟車中泊の旅二泊三日」 龍ヶ窪
さ、清津峡から今度は龍ヶ窪にやって来ました。... 続きを読む
「新潟車中泊の旅二泊三日」 清津峡渓谷トンネル 道の駅 南魚沼 雪あかり
さ、今回から新潟県へ行って来ましたので、新潟県のお話になります。... 続きを読む
大室公園 群馬県前橋市西大室町2545
円筒分水工をまったり楽しんで、本日の目的である大室公園に来ました。... 続きを読む
赤城用水第一サイフォン式円筒分水工 群馬県前橋市富士見町赤城山
さて、赤城山の帰りに最近ハマっている円筒分水工を見学してから帰りましょう。... 続きを読む
冬の赤城山 群馬県桐生市黒保根町宿廻
2020年2月22日、ニャンニャンニャンの日ですが、この日は赤城山に来ました。... 続きを読む
江戸蕎麦 詩菜野 埼玉県熊谷市美土里町3丁目19−5
さて、白鳥を見て、お昼になったので、ご飯にしましょう。... 続きを読む
川本 白鳥飛来地 埼玉県深谷市畠山
寄居町の円筒分水工を見た後に、嫁が... 続きを読む