QnapからWebDevでTerramasterへバックアップする。異機種間バックアップ

表題の通りなのですが、Qnap、いつ買ったんだよ?てか情報多くね?という感じですよね。

購入から一年も経って、一度もネタにしたことないですが、実は普通に使ってました。

じゃ、なんで、ネタにしないかというとですね。

あんまり、碌なことに使って無いのですよね。

実はDownload Station専用機なんです。

ということは、Torrentということですね。ハイ。

何をダウンロードしてるんだというのは、大人の事情で言えませんが(w)、たまに見たくなるので、しょうがないですよね。

Download Stationの話はここまでにしておきましょう。

ここから先は、「じゃ、そのダウンロードしたファイルをバックアップして見ようじゃないか。」という案件です。

そんなに後生大事にするほどのファイルでもないのですがねぇ。。

まぁ、今、時間があるので、暇つぶしみたいなものですね。ハイ。

QnapとTerramasterに需要がどれだけあるのか分かりませんが、まぁ、やってみましたので、参考にしてみてください。

1.受け皿となる、Terramaster F2-210の準備・設定

Terramasterも久々の登場です。

これも買ったはいいが、何もしてません。www

1).初めに共有フォルダを作成します。

自分は上記の通り、Bkup→Qnapなんていう共有フォルダを作成しましたよ。

Qnapの所にバックアップデータが保管されます。

2).フォルダが出来たら、フォルダのアクセス権を設定します。

コントロールパネルから共有フォルダを開きます。

上記、WebDevのタブで許可にチェックします。

編集共有フォルダでも良いようです。

ここで設定したものが全てに反映されているはずです。

3).WebDevの設定

コントロールパネル→ファイルサービス→WebDevを開きます。

上記、スクリーンショットの下にある注意を読むと、アクセス権に関して気を付けてくださいとあります。

今回、自分はHTTPSのみ有効としました。

何となくHTTPSの暗号化という仕組みに乗っかって見ただけです。

ポートは標準の474ポートにしておきました。

以上、Terramasterの設定は終わりです。

2.Qnapの設定

では、Qnapの設定です。

HBS 3 Hybrid Backup Syncを起動

HBS 3を起動します。

概要画面は無視で下の画面(バックアップ&復元)に行きます。

新しいバックアップジョブを選択します。↑

バックアップしたいフォルダを選択します。

WebDevは下の方にあるので、下へスクロールしてください。

WebDevを選択します。

入力画面が来ますので、上記の如く入力してください。

名前は適当に、入力してもらいます。

ユーザー名、パスワードは今回の場合、アクセスするTerramasterのアカウントとパスワードということになります。

WebDevなので、URLを求められます。

今回、Terramasterの設定でHTTPSのみ選択しました。なので、Https

で、続いて、TerramasterのIPアドレス&ポート番号(192.168.0.10:474)を入力

最後に/フォルダ名を入力します。

今回、自分の場合は問題ないですが、階層が深いと書くのが面倒ですね。

確認してOKなら「選択」

Qnapと出て来るので、選択します。

情報の確認画面ですので、確認してOKなら「次へ」

スケジュール設定ができますが、今回は1回目なので、スケジュールなしを選択して「次へ」です。

ルールですが、自分の場合、特に変更するところはないので、「次へ」

要約にようやくたどり着きました~。

(よくそんなサムいこと言えるなとか、言われそうですが。)

OK、なら「作成」です。

画面が切り替わりますので、情報確認してOKなら、右上の「今すぐバックアップ」を押します。

バックアップがスタートします。


という感じでQnapからWebDevでTerramasterへバックアップする設定は終わりました。

お疲れ様でした。

しかし、なんで、WebDevでバックアップ?という方もおられるでしょう。

当初、Rsyncを使用したかったのですが、Qnapで設定できなかったのですよね。

使い方を良く分かってないので、Rsyncがどこにあるのか?

なんか、面倒だからWebDevでいいや。って感じです。

WebDevでの転送スピードは、Terramasterによれば、10~30Mbpsくらいみたいですね。

たいして速くもないですが。

まぁ、異種機同士ですので、スピードが出せるアプリは、親和性が無いので選択できないですからね、接続できてバックアップできればOKだと思いいます。

あぁ、、しかし、あんなことやこんなことしてる動画をバックアップしてまで、残すのもどうかと思うよなぁ。。。www

1TBあると、丸一日以上も掛かるのかぁ。。

しかし、Qnapの評価ですが、自分の中ではちょっと使いにくい感じです。

悪くはない、悪くはないが、けっして使いやすくはない。って感じでしょうか。

結局、自分にはSynologyが合っている(慣れている)ようです。

追記

前日にバックアップを初めて、翌日、確認したところ、接続が切れてエラーを吐き出し中止となっていました。

なので、再度、トライしましたが、やっぱ同じエラーで切れる。

ということで、一度に大量のデータをバックアップするのは、ダメらしいということが分かりました。

なので、Rsyncがやっぱ使いたいということで、調べて使い方が分かりましたので、次の記事に書きます。